児童発達支援事業所

LITALICOジュニア行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3198-9061
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ボールで遊ぼう!

こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です。

冷気が一段と深まり冬の訪れを感じる今日このごろ、お障りなくお過ごしでしょうか。

行徳教室ではそんな寒さをも吹き飛ばすような、体を動かす活動にも取り組んでおります!
今日はその中からボールを使った「ボール運びゲーム」の遊びのご紹介をさせて頂きます!

【準備する物】
・小さめのサイズのボール(複数個使用することでより楽しく遊ぶことができます)
・お玉(ボールが掬えるものであれば何でも大丈夫です)
・ボールを入れるかご 2個

【手順】
①かごの中にボールを入れておく
②かごの中からボールをお玉で掬う
③掬ったボールを別のかごまで運んで入れる

この活動は体を動かすだけでなく、コミュニケーションを取る練習も行うことができます!

・お子さまが2名以上いる小集団の指導では、ボールの色を2色~4色準備し、お子さま同士で使いたい色を決め、お友だちに対して「ピンク使ってもいい?」などと話すことでコミュニケーションを取る練習を行うことができます。

・ボールを運ぶ順番をお子さま同士で決めることで1番にやりたい意思を伝える練習や、1番になれずに思い通りいかなかったときでも少し我慢をする練習などを行うことができます。

・順番に行う活動のため、自分の番でないときは待つという経験を積むことで園生活を送るにおいて大切なスキルを獲得することができます。

この活動は年少さんから年長さんまで幅広い年齢のお子様に取り組んでいただいております。
ある年長さんの小集団指導では、お友だちに「緑がいいんだけど使ってもいい?」と聞くことができたお子さまや、年少さんの小集団指導では「お友だちの順番の時は待つよ」という声掛けを受けて自分の番でないときは椅子に座って待つことができたお子さまもいらっしゃいました!

その他にも様々体を動かす遊びもご用意しておりますが、「○○もやってほしい!」などのご希望や案等ございましたらお気軽にスタッフまでお声がけください!

◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
電話で聞く場合はこちら:050-3198-9061
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3198-9061

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。