支援のこだわり
プログラム内容
☆個別療育
児童ひとりひとりの特性と保護者様のご要望に応じて、オーダーメイドの個別療育プログラムをご用意いたします。
マンツーマンで「心身機能面・行動面・生活面・学習面」をサポートしながら、小さな自信の積み重ねにつなげます。
また、様々なアプローチによってひとりひとりの自己肯定感や達成感、学ぶ楽しさを体感していきます。
☆集団療育(土曜日、祝日、長期休み)
固有感覚、平衡感覚、触覚、視覚、聴覚など様々な目的に合わせたプログラムを実施します。お友だちや先生と様々なプログラム、コミュニケーションを通して協力して何かをやり遂げる喜び、ルールを守る大切さなどを体感していきます。
児童ひとりひとりの特性と保護者様のご要望に応じて、オーダーメイドの個別療育プログラムをご用意いたします。
マンツーマンで「心身機能面・行動面・生活面・学習面」をサポートしながら、小さな自信の積み重ねにつなげます。
また、様々なアプローチによってひとりひとりの自己肯定感や達成感、学ぶ楽しさを体感していきます。
☆集団療育(土曜日、祝日、長期休み)
固有感覚、平衡感覚、触覚、視覚、聴覚など様々な目的に合わせたプログラムを実施します。お友だちや先生と様々なプログラム、コミュニケーションを通して協力して何かをやり遂げる喜び、ルールを守る大切さなどを体感していきます。

スタッフの専門性・育成環境
経験を重ねた児童指導員、保育士が常勤しております。
児童ひとりひとりの特性を理解し、個別療育、集団療育を通して児童が持つ力を最大限に引き出し、社会の中で必要とされる力が身につくように支援できればと思います。
また、保護者様がいつでも気軽に相談できる相手として教室でのご様子やプログラムのご報告だけではなく、ご家庭での過ごし方などワンポイントアドバイスを交えながらご一緒に考えていきます。
児童ひとりひとりの特性を理解し、個別療育、集団療育を通して児童が持つ力を最大限に引き出し、社会の中で必要とされる力が身につくように支援できればと思います。
また、保護者様がいつでも気軽に相談できる相手として教室でのご様子やプログラムのご報告だけではなく、ご家庭での過ごし方などワンポイントアドバイスを交えながらご一緒に考えていきます。
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
古谷 勇人(ふるや はやと)
・管理者兼児童指導員
資格:幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援学校教諭
いつもニコニコ元気いっぱいです!!
趣味はトレーニングです^^
子どもたちとたくさん身体を動かして行きます!
資格:幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援学校教諭
いつもニコニコ元気いっぱいです!!
趣味はトレーニングです^^
子どもたちとたくさん身体を動かして行きます!
佐々木 文(ささき あや)
・保育士
資格:保育士
音楽を聴くのが好きで、最近ギターを購入し気ままに音を楽しんでいます。
これまでの保育士の経験を活かし、子どもたちに寄り添って行きたいです。
資格:保育士
音楽を聴くのが好きで、最近ギターを購入し気ままに音を楽しんでいます。
これまでの保育士の経験を活かし、子どもたちに寄り添って行きたいです。
江口 朝子(えぐち あさこ)
・児童指導員
資格:介護福祉士・介護支援専門員
ずっと子どもたちと走り回って遊んでいたので、年齢の割には体力に自信があります。
アウトドアが大好きで、山歩きをしたり魚釣りを楽しんでいますので、子どもたちと色々な経験をしていきたいです。
資格:介護福祉士・介護支援専門員
ずっと子どもたちと走り回って遊んでいたので、年齢の割には体力に自信があります。
アウトドアが大好きで、山歩きをしたり魚釣りを楽しんでいますので、子どもたちと色々な経験をしていきたいです。
施設からひとこと
地図
〒816-0814 福岡県春日市春日3-130-3
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 17:00 |
水 | 09:00 ~ 17:00 |
木 | 09:00 ~ 17:00 |
金 | 09:00 ~ 17:00 |
土 | 09:00 ~ 16:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 16:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒816-0814 福岡県春日市春日3-130-3 |
---|---|
電話番号 | 050-3647-1660 |
近隣駅 | 大野城駅・白木原駅・下大利駅・水城駅・春日駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。