こんにちは!
LITALICOジュニア仙台五橋教室です。
今回はプログラム、「スマートフォン工作」についてご紹介します!
【プログラム内容】
・スマートフォンのイラストが描かれた紙2枚で段ボールを挟む
・画面や背面に好きなアイコンをのりで貼ったり、シールを貼る
・ペンやクレヨンで好きな絵や文字を書く
【プログラムのねらい】
・手のひらや指先を使った活動に取り組むことができる
・指示を聞き分けて行動することができる
・日常生活で使うものについて親しみを持つことができる
【先生たちの関わりの工夫】
・「日常的に大人が使っているもの」をテーマにすることで、お子さまがより興味関心を持つことができるようにしました。
・のりで貼るものの大きさを、大きいものと小さいものを用意することで、手先をつかう細かい動きについて、お子さま自身で難易度を選択できるようにしました。
【お子さまたちの様子】
・画面や背面に自分の好きなシールを貼り、「これが好きなの!」と見せ合う様子が見られました。
・作った後に、実際に電話をかける真似をして遊ぶ様子が見られました。
LITALICOジュニアでは、お子さまの興味・関心を活かしたプログラム実施に力を入れています!
次回のプログラム紹介もお楽しみに!
LITALICOジュニア仙台五橋教室です。
今回はプログラム、「スマートフォン工作」についてご紹介します!
【プログラム内容】
・スマートフォンのイラストが描かれた紙2枚で段ボールを挟む
・画面や背面に好きなアイコンをのりで貼ったり、シールを貼る
・ペンやクレヨンで好きな絵や文字を書く
【プログラムのねらい】
・手のひらや指先を使った活動に取り組むことができる
・指示を聞き分けて行動することができる
・日常生活で使うものについて親しみを持つことができる
【先生たちの関わりの工夫】
・「日常的に大人が使っているもの」をテーマにすることで、お子さまがより興味関心を持つことができるようにしました。
・のりで貼るものの大きさを、大きいものと小さいものを用意することで、手先をつかう細かい動きについて、お子さま自身で難易度を選択できるようにしました。
【お子さまたちの様子】
・画面や背面に自分の好きなシールを貼り、「これが好きなの!」と見せ合う様子が見られました。
・作った後に、実際に電話をかける真似をして遊ぶ様子が見られました。
LITALICOジュニアでは、お子さまの興味・関心を活かしたプログラム実施に力を入れています!
次回のプログラム紹介もお楽しみに!