みなさん、こんにちは!
放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です。
今回は「おもしろ実験」と題して、身近な材料を使って簡単に楽しめる科学実験を行いました。活動の前から、
「先生、きょう何やるん?」 「おもしろ実験って何なん?どんなことするん?」
と、子どもたちは興味津々!「お楽しみ!」とだけ伝え、期待感を高めてスタートしました。
最初の実験は、水の入ったコップを逆さまにする実験!
コップになみなみと水を入れ、厚紙で蓋をしてひっくり返すというシンプルなものですが、子どもたちは真剣な表情で挑戦!成功すると、大きな拍手と歓声が上がりました。この実験では「表面張力」と「大気圧」について学び、なぜ水がこぼれないのかを考えました。キッチンペーパーやティッシュでも試してみると、緊張感もあり、すごく盛り上がり楽しめました。
次は、水の入ったビニールに鉛筆を突き通す実験!
少しドキドキする実験でしたが、子どもたちは順番に色鉛筆を突き通し、ビニールが破れないことに驚いていました。少し水がこぼれる場面もありましたが、それもまた良い経験ですね。
ペットボトルでトルネードを起こす実験!
2本のペットボトルをつなぎ、水を入れ替えることで竜巻が発生!「できた!できた!」と子どもたちは大興奮で何度もペットボトルを振っていました。
最後の実験は、水と油の混ざらない性質を使った、炭酸マグマ!
コップの中で、炭酸入浴剤がブクブクと発砲し、水の粒を巻き上げる様子は、まるでマグマのよう!
「おお~!」 「すごい!」 と、子どもたちは目を輝かせていました。この実験を通して、水と油の性質について学びました。
今回の実験を通して、子どもたちは身近な科学の面白さに触れ、さまざまな発見や驚きを体験しました。失敗してもあきらめずに挑戦したり、友だちと協力する姿も見られ、とても嬉しく思いました。
これからも、子どもたちの好奇心を刺激するような活動を企画していきたいと思います。
公式サイト
いちばん星-IT療育型放課後等デイサービス (ichibanboshi-ac.com)
Instagram
https://www.instagram.com/ichi999hoshi/
アメブロ
https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/
リタリコ
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs
おもしろ実験!
教室の毎日
25/03/10 21:22
