皆様、こんにちは!
4月5日の
ヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えしたいと思います😊
前半カリキュラムは「しゅわしゅわ実験」でした!
ねらいは以下になります。
・スプーンやスポイトを使用した微細運動の練習
・重曹と酢の反応を楽しむ
「今日は魔法の粉と魔法の水で実験をしたいと思います!」
お子さんたちは「魔法の粉?」「魔法の水?」「それ何?」とワクワク😄
導入では、赤色酢・青色酢・黄色酢に重曹を入れる実験を行いました。
しゅわしゅわもこもこしてくる様子にお子さんたちは釘付け!その後の活動へのモチベーションが上がります♪
お子さんの作業は
①お皿に重曹をスプーン三杯入れる
②スポイトで色酢を吸う
③お皿の重曹に色酢を出す
④重曹と酢の反応を観察する
スプーンで重曹を入れる作業が難しいお子さんには最初に手添えでサポートし、徐々にサポートを減らしていくことで3杯目は自立で行うことができました!
スポイトで色酢を出すとしゅわしゅわしゅわ〜と反応!
「え!何で?」「凄い!」などのコメントがたくさん出ました。
スポイトを押した状態を保ったまま液体に入れ、吸い上げて、目標の場所に出す流れは微細運動の良い練習になります。
お子様たちは、泡が作られる様子や色の変化を楽しんでおり、「先生、見て見て!ここは青にしたんだ!」「なんか、お花がたくさん咲いてるみたい!」とアートの想像力も広げることができました。
おやつは「にんじんパンケーキ」でした!
お子様たちには「カラフルパンケーキ」という名前で紹介し、食べた後にオレンジ色の正体を発表!
「にんじん?えー?」と驚くお子様も😄
食の広がりを目標にしているお子さんもにんじんを食べることができたと自信につながります😊
後半は公園遊びに行きました!
公園遊びでは
・手をつないで歩く
・信号を確認して行動する
・横断歩道で手をあげる
・順番を待つ
・遊びからの切り替え
・集団遊び
など、それぞれのお子様に合った目標を練習します。
運動の活動に消極的だったお子様も、お友だちとボール遊びの経験を積み重ねることで一緒に笑顔でサッカーボールを追いかけるようになりました!
他のお友だちがいることで、「ぼくお手本になるよ!」とお手本になって自信につながったり、「こういう風にやるんだな。」とお友だちのお手本を見ることができたりと集団療育のメリットが感じられます✨
次回のブログもお楽しみに🎵
4月5日 魔法!しゅわしゅわ実験&にんじんパンケーキ
教室の毎日
23/04/08 10:21