皆様、こんにちは!
本日2/13(木)はSST(ソーシャルスキルトレーニング) どうしたの?を行いました。
本日のSST
・この表情は どんな感情かな?
・この場面ではどんな言葉をいえばいいのかな?
など、いろいろ場面を想定し発達段階にあわせて行いました。
<ねらい>
気持ちや状況の言語化(認知/行動、言語/コミュニケーション)
対応の仕方を知る(人間関係/社会性)
ひらがなに触れる、読んでみる(認知/行動)
色や表情のマッチング
顔のパーツ理解
カードをみてどうしたの?について考えました。
step1
・ 順番を決めて1人ずつカードをひく
・ 提示されたイラストに合う言葉を選択する
step2
イラストより次に行う要求の言葉を考える
(例:鼻水がでました→ティッシュをください)
step3
こんな場面になったらどうなる?
イラストと言葉を選択
(例:忘れ物をして→こまっています)
忘れ物をしてしまいましたというカードをひいたキッズが
どうしたの?ときくと
忘れ物をして悲しい気持ちです。
と答えてくれました。
忘れ物をして、
こまっていることより、悲しい気持ちの方がつよいことも
確かにあるなあ。
とキッズたちのアンサーにとても勉強になりました。
なかなか言語化することは難しいことですが、
気持ちを上手に伝えることができるとよいですね。
少しずつでも一歩一歩成長していけるよう
サポートしていきたいと思います。
キッズたちキラキラ✨がたくさん輝きますように🌈
SST どうしたの?
教室の毎日
25/02/16 20:45
