児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🍠 さつまいも観察&お絵描き日記 〜秋の実りを楽しもう!〜

皆様、こんにちは!

本日、10/8(水)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。

秋の味覚といえば、さつまいも!今日は子どもたちと一緒に、さつまいも🍠をじっくり観察して、絵を描く活動を楽しみました。🎨

🌱 おいもほり体験からスタート!

まずは、ひとりひとつずつさつまいもを選びます。「どれにしようかな〜?」と真剣な表情で選ぶ子どもたち。大きいおいも、細長いおいも、ちょっと曲がったおいも…それぞれ個性豊かなさつまいもとの出会いです。

👀 さつまいもの観察🍠

テーブルに座って、じっくり観察タイム。「さわってみて!どんな感じ?」と声をかけると…

- 「つるつる〜!」
- 「ここはごつごつしてる!」
- 「ちょっと冷たいね」
- 「いいにおいする〜!」

五感をフル活用して、さつまいもの魅力を発見していきます。においをかいだり、重さを確かめて、テーブルごとに発表しあいました。子どもたちの発見がどんどん広がって、とても有意義な時間となりました。

🖍️ さつまいもを描いてみよう!

観察が終わったら、いよいよお絵描きタイム!まずは日付とお名前をがんばって書きます。

「さつまいもの形、描けるかな?」鉛筆で輪郭を描いていきます。細長い形、ぽってり丸い形、それぞれのさつまいもの個性が紙の上に現れてきました。

🎨 さつまいもの色ってどんな色?

ここからが一番楽しい時間!「さつまいもって何色?」と聞くと、「紫!」「茶色!」「赤っぽい!」といろんな答えが返ってきます。

画用紙をパレット代わりに、絵の具でいろんな色を混ぜてみます。赤と茶色を混ぜたり、紫と黄色を混ぜたり…「わあ!いい色ができた!」と歓声が上がります。

自分だけのさつまいも色ができたら、丁寧に塗っていきます。ぼこぼこした部分、つるつるした部分、それぞれの質感を表現しようと工夫する姿が素敵でした。✨


## 💭 今日の活動を振り返って

「どんなさつまいもだった?」と聞くと、「ごつごつしてた!」「重かった!」「おいしそうだった!」とたくさんの感想が聞けました。

触って、見て、嗅いで、お話しして、そして描く。五感をたっぷり使った今日の活動。子どもたちは、ただの「さつまいも」から、たくさんの発見と表現の喜びを見つけてくれました。

「今度は焼いて食べたいね!」という声も聞こえてきて、次回の食育活動への期待も高まっています。🍠🔥

秋ならではの素敵な時間を、子どもたちと一緒に楽しむことができました!

また次回もお楽しみに🌈
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
70人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。