みなさま、こんにちは
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします!
突然ですがお子さんの不適切な行動を
無くしていく(消去する)ためには
どんな支援が必要でしょうか
まずはその行動自体にどんな機能があるのかを
考えます。行動の機能は主に4つです。
・注目欲求(自分を見てほしい)
・獲得要求(何かがほしい)
・逃避(何かから逃げたい)
・感覚、自己刺激(その感覚がすき)
不適切な行動と思えるものにも
意味があるとわかりますね
お子さんが望ましくない行動をとった
後の結果を変えることで、
行動の消去に繋げるという形が
支援の基本になります!!
また、そもそも不適切な行動が起きないよう
環境を調整することも大切なポイントです
普段の支援でもこのように行動を分析して
不適切なものに関しては消去に繋げられるように
支援をしています
こちらの男の子は自立課題の休憩中に
不適切な行動(テープを剥がす)をしてしまいます。
行動の機能は注目欲求であると見立て、
テープを剥がしても反応しないこと、
また環境の調整として、手持ち無沙汰な状況を
なくすことで行動の消去を目指しています
写真のように休憩中に粘土を渡してみたところ
手持ち無沙汰な状況がなくなり、
不適切な行動もなくすことができました
基本に立ち返り支援の質を上げていけるよう
努めていきたいと思います
本日はこれで失礼いたします。
読んで頂きありがとうございました
支援の基本
教室の毎日
24/01/26 10:10