保育士の長屋です🌸
今回は、ソーシャルスキルである”掃除”についての支援をご紹介いたします♬
掃除をするにあたって”身の回りを綺麗にする”といった力や”仲間と協力をする”といった集団支援への力もつくのではないかと考えました。
今回は年齢が低いこともあり、まずは「掃除に興味をもつ」といたねらいで行いました。初めに、スタッフが掃除道具をお子様に提示し興味を持ってもらいます。その次に、スタッフが1人1人どのように行うのかわかりやすい言葉かけを行い、手を添えたりお子様自身で行う姿を見守るといった支援を行いました。
1人1人の反応は違いますが、中でもほこりが多く取れると同じところをピカピカに拭いたり、新しいものを持ってきては同じところを拭くといった姿もありました(*^^*)
掃除(SST)
教室の毎日
21/10/28 16:15
