こんにちは~!
見習をさせていただいてます学生アルバイトの高井です。
今日は🌸児童発達支援の
集団活動「小麦粉粘土」をご紹介します😊
粘土となる材料は、小麦粉・お水・サラダ油を混ぜた物です。
子どもたちが万が一お口に入れても安全ですし、
お家でも簡単に取り組んでいただけるかと思います♪
ねらいは、
・いろいろな形を作り、表現することを楽しむ。
・材料や用具を使って、工夫したりイメージを膨らませたりする。
・粘土を伸ばしたりちぎったりしながら粘土の感触を楽しむ。
まずは触ってもらうことからスタートです!
粘土の指で押して遊んで感触を確かめると、
手に持ってこねたり伸ばしたり、たたいたり、
いろんな遊び方で楽しんでいます。
今日は3歳児のお子様が、粘土ベラの先に丸めた粘土を付けて、、
スタッフに「どうぞ~」と差し出し、、、
スタッフが「いただきまーす!」と一緒に遊んだりして、
楽しく活動行っています♪
粘土遊び♪
教室の毎日
23/05/28 20:01
