
こんにちは🌞児童指導員の美佐志です🌈
先日、お店屋さんごっこで「ドーナツ屋さん」を開店しました!準備期間から子どもたちはワクワクが止まらない様子でした✨
ドーナツは廃材や折り紙を使って製作しました。本物みたいに美味しそうな、カラフルなドーナツがたくさん完成しました🍩
さらに、お店屋さんになりきるための帽子と財布も手作りしました。それぞれにオリジナルの絵を描いて、素敵なアイテムが完成✨
お店がオープンするとお店屋さん役の子は、「いらっしゃいませー!」と元気な声で挨拶😊お客さん役の子は、どれにしよかワクワクしながら、トングでドーナツを選びました。「これください!」「ありがとう!」とやり取りも楽しんでいました😊
今回はドーナツとお金を交換するという実際の支払いを意識した活動にも挑戦しました。ドーナツの数とお金の数が一致するように数えることで、数の概念に触れる良い機会にもなりました。
自分たちで作った物で遊ぶ楽しさ、そして役割になりきる喜びを感じられたお店屋さんごっこ🍩子どもたちの成長と笑顔がたくさん見られた一日でした🌈
先日、お店屋さんごっこで「ドーナツ屋さん」を開店しました!準備期間から子どもたちはワクワクが止まらない様子でした✨
ドーナツは廃材や折り紙を使って製作しました。本物みたいに美味しそうな、カラフルなドーナツがたくさん完成しました🍩
さらに、お店屋さんになりきるための帽子と財布も手作りしました。それぞれにオリジナルの絵を描いて、素敵なアイテムが完成✨
お店がオープンするとお店屋さん役の子は、「いらっしゃいませー!」と元気な声で挨拶😊お客さん役の子は、どれにしよかワクワクしながら、トングでドーナツを選びました。「これください!」「ありがとう!」とやり取りも楽しんでいました😊
今回はドーナツとお金を交換するという実際の支払いを意識した活動にも挑戦しました。ドーナツの数とお金の数が一致するように数えることで、数の概念に触れる良い機会にもなりました。
自分たちで作った物で遊ぶ楽しさ、そして役割になりきる喜びを感じられたお店屋さんごっこ🍩子どもたちの成長と笑顔がたくさん見られた一日でした🌈