
こんにちは、保育士の白坂です。
9月1日は「防災の日」の避難訓練の様子をお伝えします。
今回は地震がきたらどう動くのかを確認しました。
まずはしっかり先生の話を聞いてから、机の下に隠れる練習をしました。
「頭を守るんだよ」と伝えると、子どもたちは一生懸命に体を小さくして身を守る姿勢をとることができました。
その後は、安全が確認出来たら外に出る練習です。
みんな落ち着いて並んで移動できたのがとても素晴らしかったです。
訓練の最後には、なぜ避難訓練が大切なのかを子どもたちにお話ししました。
「もしものときに、自分とお友だちを守るために大事なんだよ」という先生の言葉をみんな真剣な表情で聞いてくれました。
今後も定期的に訓練を行い、子どもたちが安心して過ごせるように備えていきたいと思います。
9月1日は「防災の日」の避難訓練の様子をお伝えします。
今回は地震がきたらどう動くのかを確認しました。
まずはしっかり先生の話を聞いてから、机の下に隠れる練習をしました。
「頭を守るんだよ」と伝えると、子どもたちは一生懸命に体を小さくして身を守る姿勢をとることができました。
その後は、安全が確認出来たら外に出る練習です。
みんな落ち着いて並んで移動できたのがとても素晴らしかったです。
訓練の最後には、なぜ避難訓練が大切なのかを子どもたちにお話ししました。
「もしものときに、自分とお友だちを守るために大事なんだよ」という先生の言葉をみんな真剣な表情で聞いてくれました。
今後も定期的に訓練を行い、子どもたちが安心して過ごせるように備えていきたいと思います。