お隣の尼崎市の防災センターで開催された、防火・防災フェアに行ってきました。
3月1日〜7日は春の火災予防運動期間、そして阪神淡路大震災から30年という節目で災害の記憶を風化させないということで、防火・防災の知識を学んできました。
消防車や救急車を見る、乗るだけではなく、実際に体験をしてきました。
地震体験装置による地震の模擬体験。
揺れが始まるまではニコニコで談笑していましたが、揺れが始まると「うわぁ~どうしょう、怖いよ〜」と不安な表情に。
揺れが終わると、ホッとした表情にもどりました。
模擬体験でしたが地震の怖さを体感できました。
煙体験は、室内にたまった煙の中を歩くことを体験。
「煙で前が見えないよ〜、出口はどこ?」など言いながら、煙の怖さを身をもって体験しました。
他にも、人形を使って心肺蘇生を体験。
救命救急士さんから「1、2、3…30まで数えるよ!」の声かけに一生懸命マッサージ。
途中で「疲れたよ〜」と言いながらも最後まで頑張りました!
「防火・防災フェアに行きました!」その1
その他のイベント
25/03/05 21:24
