放課後等デイサービス

紙ヒコーキのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3151-0163
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

お金の計算をしてみよう❕

紙ヒコーキでは、15時にみんなでおやつを食べます🍪🍬🍫 好きなおかしを選んで友だちと仲良くお話ししながら食べる、笑顔があふれる楽しいひと時です🎵 ある時、そんなおやつの時間を活用してお金の計算の練習ができるのでは?と考えました。お金の計算は、金銭管理を行う上で必要なことです。でも、なんだか難しいイメージがありますよね・・・💦 そこで、お子さまに楽しく学んでほしいという思いから、10円、20円、50円と書いた紙が貼られた3種類のかごを用意ました。 一つ一つのおかしにおおよその値段をつけて、かごに分けていれておきます。そして、あらかじめ決めておいた合計金額になるように、お子さまたちには好きなおかしを選んで組み合わせてもらいます。「これで50円だ。あと一つ選ぼう。」「これとこれと、これを足したら金額が超える(´;ω;`)ウゥゥ」と言いながら自分で計算をしてくれています☆ こういったお金の計算や、実際にお買い物に行って会計をしてみる経験をくり返していきながら、少しずつ金銭管理ができるようになってもらえたらなと思います😊 今後も楽しみながら学べる方法を考えていきたいです✨

紙ヒコーキ/お金の計算をしてみよう❕
教室の毎日
22/02/02 19:14 公開

すごろく制作

今回は、すごろく制作の様子をご紹介します☆ みんなが大好きなキャラクター『すみっコぐらし』をモチーフにした、とてもかわいらしいすごろくをお子さまが作ってくれました💛 初めに、スタートからゴールまでのコースを考えて、マスの数を決めます。そして、いくつかのマスにルールをつけました。“どんなマスがあると面白いかな~”と考えながら、思いついたことをいろいろ書き出してみました。例えば、「ねことシロクマとなかよくする。3マスすすむ」というマスを作りました。なんだかほっこりします😊文字は手書きしました✨ 次に、マスを丸や星の形に切り、貼っていきます。そして、マスをつなぐ道も作っていきます。最初にきちんとセロテープで仮止めをして全体のバランスを整えてから、のりで貼り付けました. 次に、飾り付けをしました。☆や♥、すみっコぐらしのキャラクターを切り、好きな所に貼っていきます。切ったり貼ったりするのが多くて、「切るの疲れた~・・・」「まだ貼るの~💦」と言いながらも、丁寧に一生懸命、取り組んでくれました。 最後に、ダンボールを使ってコマを作りました。かわいいすみっコぐらしのキャラクターたちが出来上がりました♥ そして・・・ カラフルでとっても素敵なすごろくが完成しました~❕ 友達を誘って、みんなで完成したすごろくで遊びました🎲 とても盛り上がって楽しんでいました🎵 自分の力で最後まで成し遂げることが出来ました。素晴らしいです🌸

紙ヒコーキ/すごろく制作
教室の毎日
22/01/26 19:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3151-0163
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3151-0163

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。