みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です。
本日午前中、久しぶりにお子さんの来所がなかったため
職員間でレクリエーションに関して等お話をしていました。
そんな中、余談として出たのが
「やっぱりテレビゲームって人気だよね」
というお話。
もちろん、それを療育に生かすのはなかなか難しいのですが
某サイコロで日本を回るゲームだとか、某体をすごく動かすゲームだとか
そういったものはいいのかな~なんて話していました。
そんな中、ふと藍が考えていたこと……
それはなんでゲームってこんなに魅力的なんだろうということです。
そして、ゲームの魅力、夢中にできる点を療育などで活かせないのか
と考えてみました。
私自身ゲームが好きなのでゲームから学べることもあるのではと思うのです。
では、考察していきましょう!
①成功体験が分かりやすい。
例えば、敵を倒す。例えば、目標のランクまでたどり着く。
ゲームはいわば目的がすごくハッキリしています。
そしてそれがなされたときとても嬉しいです……
これって成功体験が積みやすいともとれるんですよね。
頑張ったら成功が出来る、そしてそれが目に見えて分かりやすい
なおかつそれを達成するのが苦ではない。
大人でも子どもでも成功できたという経験がすごく印象に残るもの。
そりゃあ、ゲームハマりますよね……。
②スモールステップが踏みやすい。
例えば大人気ポケモンを考えましょう。
大幅な目的としてはポケモンの世界のチャンピョンを倒すること。
そしてそれまでの間にジムを巡ってジムリーダーを倒す。
その為に他のトレーナーや野生のポケモンを倒す……。
大きな目標の前に小さな目標がたくさんあり
そしてそれを行うのはそれなりに簡単であること。
スモールステップの踏みやすさというのはすごく感じられます。
もしもポケモンが最初からレベルが高ければみんなに飽きられていたことでしょう。
しかし、実際はちょうどいい難易度の連続です。
これは他の多くのゲームにも言えることだと思います。
③成長が分かりやすい
レベルが上がった。敵を倒して報酬を得た。
次のランクまでのポイントがたまった。
自分の成長がゲームでは可視化されています。
現実では成長を感じるのは難しいものですが
ゲームではそれが出来る。
確実に成長が分かる為、飽きそうでもあともう少しとやりやすい。
成長が感じられることって何かを続ける動機付けになると思います。
さて、それ以外にもたくさんありそうですが、長くなるのでいったんここまで。
3つほど簡単に上げましたがこれらの魅了される理由……。
成功体験を積む、目標の為のスモールステップ、それらを感じてもらう……。
あれ? これって私たちが常に気にしてやろうとしていることではないでしょうか。
そしてそれらがなされたとき行われるのが自己肯定感の向上です。
もちろん、ゲームばかりが良いと言うつもりはありません。
しかし、私たち大人がゲームから学びを得ることもあると思うのです。
人を魅了する何かを私たちが知ることで何かつながるのではないか……。
もちろん、ただ知るだけでなくそれを実践し扱えるようにする
応用化が一番難しいところですが(笑)
ゲームから考えること
コラム
23/11/29 00:01