児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、だいどう豊里駅 / 〒533-0015 大阪府大阪市東淀川区大隅1-6-54-2F
24時間以内に7が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

知的探求心を見いだせ!

コラム
みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です。
昨日は中秋の名月、本日は満月……。
もしかしたら昨日より今日の方が綺麗なお月さんを見られるかもしれませんね。
それにしても、この二つが一致しない……これって少し不思議ですよね。
これは、そもそも中秋の名月が旧暦を元に作られたこと
そして、この旧暦は満月から新月までの15日周期で作られていたのに対して
本当は13.9~15.6日間という幅で満月から新月になっていること……
そのため数日のずれが生じているそう。
詳しくは調べてみてください。
ただ、こうして考えてみると思えば
不思議だな~と感じることが世の中には多いです。
私はこの不思議を探求すること
それが療育にもつながると思っています。
療育と言うよりは調べる力を養うことの方が正しいかもしれませんが。
そして、この不思議の探求、これに関しても
児童によってさまざまなアプローチがあります。
例えば、疑問が生まれたときは
一緒に考えたり調べたりする方がいいのか
反対に答えを提示して見てスゴイたくさん知っている!
とあこがれを持ってもらうのがいいのか
それともその中間、ヒントを与えて
まるで宝探しのように答えを見つけていくのがいいのか……。
これは児童の性格によって異なります。
それを見極めるのは難しい所ですが
一緒に考える! それだけが正解ではないと思うのです。
まぁ、これらを行うには私自身勉強をする必要性
引き出すを増やす必要性がいるのですが。
ただ、その分、子どもが知っていて大人が知らないこと
というのもたくさんあります。
それはアニメやゲームと言った分野かもしれませんし
反対にその子が知的探求心の赴くまま
知っていたジャンルかもしれません。
ただ、そこで「そうなんだ!」と関心をする
それもまたもっと調べよう!
とか違うことも調べてみよう!
とか、そういった方面に向かう動機になるかもしれません。
人それぞれ、何かを知っていく……。
それはとって大切で
それでいてアプローチの難しいことですね(笑)

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。