
みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です!
さて、今回は二日続けて行いましたすごろくのご様子をお伝えします。
といっても、ルールも個人戦に変えて、マスも少なくしたと変更はありましたが
しっかりとついてきてくれていました。
今回ルールとしてスタートとゴールだけ固定させ、その他のマス
(1マス進む等)は子どもたちに自由に配置をしてもらいました
その結果といいますか、運命のいたずらと言いますか
サイコロが連続で1が出てずっとヒトマス戻るを踏み続ける様子や
スタートに戻るを何度も踏む子も。
運や流れが本当にあるように、マイナスなマスに止まる子は何度も止まり
プラスマスばかりの子はプラスマスばかりと
まるでおみくじで今年の運勢を占っているかのように
見ていても面白かったです。
また、特殊なマスでチャレンジクイズというものがあり
その児童に併せて課題を提示してクリアーもしてもらいました。
数人ずつのグループに分かれての挑戦でしたが
待ってる間も和気あいあいと待つことが出来
和やかに楽しく行えておりました!
さて、今回は二日続けて行いましたすごろくのご様子をお伝えします。
といっても、ルールも個人戦に変えて、マスも少なくしたと変更はありましたが
しっかりとついてきてくれていました。
今回ルールとしてスタートとゴールだけ固定させ、その他のマス
(1マス進む等)は子どもたちに自由に配置をしてもらいました
その結果といいますか、運命のいたずらと言いますか
サイコロが連続で1が出てずっとヒトマス戻るを踏み続ける様子や
スタートに戻るを何度も踏む子も。
運や流れが本当にあるように、マイナスなマスに止まる子は何度も止まり
プラスマスばかりの子はプラスマスばかりと
まるでおみくじで今年の運勢を占っているかのように
見ていても面白かったです。
また、特殊なマスでチャレンジクイズというものがあり
その児童に併せて課題を提示してクリアーもしてもらいました。
数人ずつのグループに分かれての挑戦でしたが
待ってる間も和気あいあいと待つことが出来
和やかに楽しく行えておりました!