児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、だいどう豊里駅 / 〒533-0015 大阪府大阪市東淀川区大隅1-6-54-2F
24時間以内に45が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

冷たいカイロ!?

教室の毎日
みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です!
二月も終盤……そろそろ春の兆しが
見えることもなくむしろ寒さが牙をむき
雪を見る機会が増えていますね(笑)
正直この寒さに震えているなか
もうここ数カ月はカイロにお世話になりっぱなしです。
因みにお腹を冷やしやすいという部分から
お腹のあたりにペタッと貼っています。
あったかい!
そんななか今回みんなとやったのは
カイロ作り。しかし普通のカイロではなく
冷たいカイロです。
いったいどういうこと!?
となるなかみんなで実験開始!
不思議な粉を袋に詰めて
反応させる用のお水を少量いれて……。
そしてそれをアルミの袋に入れてもみもみ混ぜ合わせ!
すると見る見るうちに冷たくなっていきます。
大体15分ほどでしょうか……冷たさを保ったまま
不思議なカイロに子どもたちも興味津々でした。
因みに種明かしをすると
不思議な粉の正体は尿素。
尿素と水を混ぜ合わせることで吸熱反応を起こし
冷たくさせていました。
一般的なカイロは水と鉄粉で燃焼反応を起こしているわけですから
その真反対のことを起こしているということになります。
尿素をいれるのか鉄粉を入れるのかで
全く違った反応が出てくるのは面白いところですよね。
因みに上記の種明かしは
子どもたちにもとっても簡単に説明をしました。
詳しくは理科の授業で聞いてみてね!と繋げながら。
不思議な現象が科学で分かるとなると……。
少しだけ勉強したくなるかもしれませんね!
24時間以内に45人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。