
みなさんこんにちは!いきちかレンジャー藍です!
ようやく、ようやく温暖な気温になってきましたね!
まあ、花粉症は厄介なのですが……。くしゃみが止まりません。
結局春も辛いのかいという感じですが(笑)
さて、本日は絵本の紹介をしたいと思います。
今回紹介するのは「みそおでん」という絵本。
牛すじ君を主人公にお風呂に入るかのように
たくさんの具材が入っていきます。
個人的には音あそびといいますか、
話の節々にオノマトペが使われ
テンポ良く進められる点が好きなお話。
そして、お話の最後は抑揚を付けて、
少し歌うように読む事が出来ます。
また、味噌おでんといえば名古屋
その部分にも触れており、
名古屋のおでん味噌おでんと続く部分も。
地名の名前ということでそこから発展も見込めます。
もちろん、牛すじ食べる人〜やちくわ食べる人〜
など物語の中でお話を進められるのもいいところです!
さて、そんなみそおでんですが
一般的な書店やAmazon等では目にかかることは出来ません。
というのも、名古屋を拠点に活動をされている
絵本作家さんたちが立ち上げた出版社だからという部分が。
ですので、もし気になった方は『空飛ぶロバ出版』
で調べていただければと思います。
ちなみにこの出版社さんの作品はいくつか購入させてもらっており
個人的には、おとどけやさん、というお話が画のタッチも含め好きだったりしますね(笑)
ようやく、ようやく温暖な気温になってきましたね!
まあ、花粉症は厄介なのですが……。くしゃみが止まりません。
結局春も辛いのかいという感じですが(笑)
さて、本日は絵本の紹介をしたいと思います。
今回紹介するのは「みそおでん」という絵本。
牛すじ君を主人公にお風呂に入るかのように
たくさんの具材が入っていきます。
個人的には音あそびといいますか、
話の節々にオノマトペが使われ
テンポ良く進められる点が好きなお話。
そして、お話の最後は抑揚を付けて、
少し歌うように読む事が出来ます。
また、味噌おでんといえば名古屋
その部分にも触れており、
名古屋のおでん味噌おでんと続く部分も。
地名の名前ということでそこから発展も見込めます。
もちろん、牛すじ食べる人〜やちくわ食べる人〜
など物語の中でお話を進められるのもいいところです!
さて、そんなみそおでんですが
一般的な書店やAmazon等では目にかかることは出来ません。
というのも、名古屋を拠点に活動をされている
絵本作家さんたちが立ち上げた出版社だからという部分が。
ですので、もし気になった方は『空飛ぶロバ出版』
で調べていただければと思います。
ちなみにこの出版社さんの作品はいくつか購入させてもらっており
個人的には、おとどけやさん、というお話が画のタッチも含め好きだったりしますね(笑)