みなさんこんにちは!いきちかレンジャー藍です!
遅くなり申し訳ございません!!
本日は最近宿題を見ていて感じたお話です。
音読がなかなか難しく、集中も続かないな~
と見ていて感じることが多々あります。
LD(学習障害)をもつお子さんにとっては
音読は一見簡単そうに見えても、実は多くの困難を伴う課題のひとつです。
特に「読字障害(ディスレクシア)」の傾向がある場合
文字を正しく認識すること、音に変換すること、
文として理解することのいずれか、または複数に困難を抱えています。
たとえば、「りんご」という文字を見ても
それを「り・ん・ご」と音に変換する作業が脳内でスムーズに行われず
読み間違いや読み飛ばしが多くなります。
また、文を正しく読めたとしても、その意味を理解しながら読むのは難しく、
音読中に内容を忘れてしまうこともあります。
こうした背景から、
音読の時間が苦痛になりやすく、
自信をなくす原因にもなりかねません。
だからこそ、無理のないステップでの支援と、
成功体験を重ねることが大切です。
音読の活動を通じて「読むって楽しい」と思えるよう、
丁寧にサポートしていきたいと考えています!
音読とLD
コラム
25/04/18 16:14
