
みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です!
6月にはいり、というよりは
先々週ぐらいからですが、雨が増えてきましたね。
私は電車通勤なのですが、電車内の傘は本当に邪魔ですよね。
まぁ、学生の頃はスクールバスを使っていたのでより狭かったので
それに比べれがかなりましですが。
スクールバスって狭くて、混んでるときはしっかり座らなきゃいけなかったりで
しんどかったんですよね~。
そしてしっかり座るのに必要なのは体幹だったり……。
ということで(?)
昨日からまた体幹レク週間が始まりました。
今回行ったのは
持ち手つき紙コップを使い
決められた範囲内から出ることなく、ボールを紙コップでかぶせて
ころころと引き寄せていきました。
しっかりと四肢を支えながらうーんと腕を伸ばして頑張っていました。
そして二週目では対戦形式に!
左右に児童を分けて四つ足移動で中央のボールを取りに行くというもの。
四つ足移動しかり、片手は紙コップですからバランスも大切。
また、中央に向かい戻っていくの繰り返しですから
前に進む、後ろに戻る(または方向転換する)といった形で
自然と体幹を鍛えながら
勝った~という喜びを受けたり
負けても過度に悔しがることなく
みんなで楽しく過ごすことができていました。
6月にはいり、というよりは
先々週ぐらいからですが、雨が増えてきましたね。
私は電車通勤なのですが、電車内の傘は本当に邪魔ですよね。
まぁ、学生の頃はスクールバスを使っていたのでより狭かったので
それに比べれがかなりましですが。
スクールバスって狭くて、混んでるときはしっかり座らなきゃいけなかったりで
しんどかったんですよね~。
そしてしっかり座るのに必要なのは体幹だったり……。
ということで(?)
昨日からまた体幹レク週間が始まりました。
今回行ったのは
持ち手つき紙コップを使い
決められた範囲内から出ることなく、ボールを紙コップでかぶせて
ころころと引き寄せていきました。
しっかりと四肢を支えながらうーんと腕を伸ばして頑張っていました。
そして二週目では対戦形式に!
左右に児童を分けて四つ足移動で中央のボールを取りに行くというもの。
四つ足移動しかり、片手は紙コップですからバランスも大切。
また、中央に向かい戻っていくの繰り返しですから
前に進む、後ろに戻る(または方向転換する)といった形で
自然と体幹を鍛えながら
勝った~という喜びを受けたり
負けても過度に悔しがることなく
みんなで楽しく過ごすことができていました。