
みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です。
夏風など、たくさん流行っているようですね。
外は暑く体力も削られてしまいます。
いきるちからも外出は避けており、
部屋での時間も増えています。
そんななか、室内での遊びに一つゲームを持ってきました。
すると、一部の児童が大はまりしてくれ
楽しんでくれていますので
そのゲームを、今日は紹介したいと思います!
今回紹介するのは、キャットと塔という、と、が3回続くゲーム。
とっても簡単にいうとバランス系のゲームで
ジェンガなどの系譜です。
本ゲームの目的は不安定な塔を積み上げていき
猫のトトを高い階層まで持ち上げるというもの。
ただし、積み上げ方にもルールがあり
また、トトを上に上げていくにはミッションがあり
ミッションをクリアしていかなければいけません。
やや、ルールが複雑ですが、慣れれば
未就学児さんも楽しんでいます。
本ゲームのおすすめポイントとしては、
バランスをとるために手先を丁寧に使うことや
つまむ、置くという動作
そして、全体を把握してバランスをとるためにはと考える
思考力が養われることです。
そして、もう一つ。
本ゲームは協力ゲームであるため
全員で勝つか負けるか。
その為、みんなの協力遊びという形にもなります。
因みに、大人でも楽しめるの?というと
もちろん楽しめます。
実は一応の目標は10階までつみあげることなのですが
最大24階まで積み上げれます。
10階でも難しいですので大人の方なら色々と考えながら積み上げてもいいですので
家族でも楽しめるゲームとなります。
また、本ゲームはストーリーがあり
トトが亡くなったお母さんに会いに行くために
月まで登るというもの。
ゴールをするとエンディングがみれるのですが
そのじんわりとしたストーリーを楽しめます!
ぜひとも調べていただければな〜と思います。
因みに因みに、ボードゲーム界で権威のある
ドイツ年間ゲーム大賞というものがあるのですが
日本人が開発したゲームが今年初めて大賞に選ばれたとか
いつかそのゲームも挑戦したいなと思っています(笑)
夏風など、たくさん流行っているようですね。
外は暑く体力も削られてしまいます。
いきるちからも外出は避けており、
部屋での時間も増えています。
そんななか、室内での遊びに一つゲームを持ってきました。
すると、一部の児童が大はまりしてくれ
楽しんでくれていますので
そのゲームを、今日は紹介したいと思います!
今回紹介するのは、キャットと塔という、と、が3回続くゲーム。
とっても簡単にいうとバランス系のゲームで
ジェンガなどの系譜です。
本ゲームの目的は不安定な塔を積み上げていき
猫のトトを高い階層まで持ち上げるというもの。
ただし、積み上げ方にもルールがあり
また、トトを上に上げていくにはミッションがあり
ミッションをクリアしていかなければいけません。
やや、ルールが複雑ですが、慣れれば
未就学児さんも楽しんでいます。
本ゲームのおすすめポイントとしては、
バランスをとるために手先を丁寧に使うことや
つまむ、置くという動作
そして、全体を把握してバランスをとるためにはと考える
思考力が養われることです。
そして、もう一つ。
本ゲームは協力ゲームであるため
全員で勝つか負けるか。
その為、みんなの協力遊びという形にもなります。
因みに、大人でも楽しめるの?というと
もちろん楽しめます。
実は一応の目標は10階までつみあげることなのですが
最大24階まで積み上げれます。
10階でも難しいですので大人の方なら色々と考えながら積み上げてもいいですので
家族でも楽しめるゲームとなります。
また、本ゲームはストーリーがあり
トトが亡くなったお母さんに会いに行くために
月まで登るというもの。
ゴールをするとエンディングがみれるのですが
そのじんわりとしたストーリーを楽しめます!
ぜひとも調べていただければな〜と思います。
因みに因みに、ボードゲーム界で権威のある
ドイツ年間ゲーム大賞というものがあるのですが
日本人が開発したゲームが今年初めて大賞に選ばれたとか
いつかそのゲームも挑戦したいなと思っています(笑)