少し真面目なお話しです。
普段はどうでも良いお話しをツラツラと垂れ流している私ですが、今回はちょびっと大切なお知らせをさせていただきます。
前々回のブログにて、「追々ご報告させていただきます」とお伝えしていましたが、今回はその解答編と言う事になります(/・ω・)/
まず、こちらが抱えていた問題点として。
今年度からユリシス・キッズが大きく変わった点としてお子様方の「6時間授業の増加」がありました。
これにより全員が集まってから運動のスタートをすると言う、今までの流れを踏襲しようとすると、その他の時間が大幅に短くなってしまいます……(ノД`)
また、「入学によるお迎え場所の変更」と「お迎え場所の新規開拓」によって送迎ラインは水面下でパンク状態に( ゚Д゚)
このままでは支援が成り立たない(´;ω;`)
と言うのが、こちらの最大の悩みでした。
それに対する答えが……。
「帰りの時間を遅らせちゃえーー☆☆」
です。
まあ、実際にこんなノリでは決めてませんが。
実際には汗水たらして、各御家庭の事情と照らし合わせ神経を張り詰めて胃への負担を感じつつも最善の道を開拓し……。
は大袈裟ですが、しかし、「今までとは違う事をする」と伝えるだけでも緊張はしましたかね。
それこそ御家庭ごとに都合はありますし、ルーティンだってあるでしょうし……。
そんな中でも概ね肯定的な意見が多く、この5月より滞在時間の延長を決行させていただきました。
偶然にも送迎の組み合わせ的に何とか時間の確保が出来たので各御家庭の希望にも沿えました。
現時点でお子様にも大きな混乱はないようで安心しています。
でも、来年はどうかなぁ~……。
正味2、30分の確保にこれだけ奔走する事になり、なかなかどうして慌ただしかったですが、何にせよ形になってホッとしています。
何かを変える、何かを始める、それに伴うエネルギーや心労は思いのほか大きい物ですね。
これからもユリシス・キッズは支援と活動に関してしっかりと考えていきたいと思います。
ではまた次回。
いやさかいやさか。
千変万化、有為転変
教室の毎日
25/05/16 13:25