児童発達支援事業所

ユリシス・キッズのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2310
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(76件)

緊急速報!!!!

皆様にもすぐにこの情報をお届けしたく、本当に緊急でこちらのブログを作りました。 取り急ぎの作成で雑な文になってしまっているかもしれませんがご了承ください。 と言うのも、つい昨日の午後、(真偽の程は定かではありませんが)50年と言う長きに渡り子ども達の側に寄り添い続けたスーパー戦隊シリーズが今年度を持って終了すると言う発表が公開されました。 はっきり言って、事件です。 私なんかは18番目のシリーズ「カクレンジャー」にガッツリ脳を焼かれていて、その状態で今日まで至るのでなかなかに心中穏やかと言う訳にはいきません。はっきり言って、10分程放心状態になっていました。 確かに例年なら10月頃に次作の商標登録等が行われているのに、未だ影も形もない状態だったり、過去の戦隊レッドがSNSにて「前から知ってた」と仄めかしていたりと信憑性は高いのですが……。 現在制作側からのコメントはないのでまだ未確定と言わなければならないでしょう。 また続報が出次第ブログを更新するかもしれません。 なので皆さま、どうかお子様方に動揺を与えぬよう、慎重に行動してください… …! とまあ、前置きはここまでにしておいて。 本日を持ってユリシス・キッズ・ハロウィンイベントの全日程を終了します。 なかなかに盛況であったと考えております。 今までは中だけで完結していたイベントが、今回で外にも足を広げる事になり、お子様はもちろんの事、ユリシス・キッズとしても世界が広がったように思います。 今後のイベントとしても、是非地域交流や事業所交流をメインに据えて企画していきたいと思っております。 今、ざっくりと考えているのはクリスマスの「レンタルサンタ」ですかね。節分なら「レンタル鬼」でしょうか。 こちらのスタッフとお子様、計2人が他事業所にお邪魔してプレゼント配布のお手伝いをすると言うのが草案なのですが……。 こちらもまた決まり次第のご連絡になるでしょうか。 乞うご期待と言う所で……!! それではまた次回。 いやさかいやさ~。

管理者の独り言
25/10/31 10:27 公開

ハロウィンウィーク始動!!!!

なんだか急に寒くなってきましたね? 今年、秋ありました? なんだかインフルエンザが流行っているのか、こちらも既に何人かお休みされている状況。 個人的には、感染に関して基本「運」だと考えております。※前提として、予防をしっかりしている状態で、です。 いくら気をつけようがなる時はなるし、ならない時はとことんならない。 ままならないなと常々思っております。 ですので皆さまもしっかり注意して外出などしていただければと思います。 さてさて、遂に参りました、ハロウィンウィーク。 近隣の児童養護施設、他事業所の放デイ、大人のデイ等、たくさんの事業所にご連絡させていただきまして……。 計6か所の事業所にご参加いただくことになりました。 仮装なんかも少し張り切っておりまして、当初はキン肉マンに登場する「ヘルミッショネルズ」の全身フード姿を考えておりましたが、思いの他準備に手間取ってしまい、「(マスクだけ)ウォーズマン」で参戦する事になりました( ;∀;) ニコライ時代の紙袋スタイルも悪くはないんですが、伝わりづらいですよね(;´・ω・) 夢の超人タッグ編のウォーズマンなら襷とマントとマスクがあればなんとなくイメージしやすくてイイですよね。 話しは逸れましたが、もちろん今回の件を足掛かりとして次回以降はクリスマス会なんかを合同で出来たらなぁ~、なんて考えたりはしています。 その為にも生半可な結果ではいけない訳で……。 ちょっとテンションは上がって来てます。 と言う訳で、29~31の3日間、お菓子をいただきに参上いたしますので何卒お楽しみに~。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

その他のイベント
25/10/28 12:17 公開

クリスマスに向けての自分語り

何だか、本格的に秋って感じになってきましたね~。 個人的に色々と思う所はあるんですが、そろそろクリスマスシーズンですよね? 私は特撮が好きなんですが、この頃になると物語が佳境に入ったり、新商品が出てきたりと慌ただしい展開に眩暈がしてきます。 そして同時に常々思う事ですが、世のご両親はそれ以上にお子様を満足させるためにとても頭を悩ませているんだろうな、と。 身も蓋もない言い方をしてしまうと、特に低年齢のお子様へのプレゼントはいずれガラクタになります。 単純に壊れる、飽きる、失くす、色々なパターンが考えられますが、十数年後も大事に使ってもらえる可能性はとても低いだろうと言うのが私の見立てです。 特にキャラクター物は本当に時期が難しい……! 上の特撮番組で例を出すと、スーパー戦隊なんかはクリスマスの二か月後には新しいシリーズがはじまりますからね。そりゃあもう凄い勢いで飽きられますよ。 ポケモンのような超長期的なシェアがある作品はそうそう出てこない。 とまあツラツラと呟いてきましたが、結局の所どうすればいいのか? 子どもが心から喜べるプレゼントを贈ればいいと思います。 これは自分の話しですが、小学校一年生のクリスマス、特に欲しいと思った物がなくのんびりと構えて家族と鍋をつついていました……。 ケーキも食べ終え、お風呂にでも入る頃かと考えていた頃、突然両親が「玄関にいけ」と何度も私を急かしました。 特に物音がしたわけでもないのにいきなり「サンタが来たんじゃないか」と、とにかくあまりにも不自然に私を急かすものですから、子ども心に脈絡も必要性も無さ過ぎて「この人達は何を言ってるんだろう」と疑問しか生まれず、本当に心の底から渋々と玄関に向かい、もとい向かわされました。 暗がりの玄関の恐ろしさも相まって、とっとと終わらせたいと言う気持ちの後押ししもあり早歩きになっていた所……。 あるんですよ。 ポツンと、何かの箱が。 両親なりのサプライズだったんですね。正直、かなり驚きましたよ。 ちなみに中身はゲームボーイでした。 先にも話した通り、当時そこまで欲しいとは思っていませんでしたが、この時の記憶だけは未だに色褪せません。 二年生、三年生の頃の思い出なんてとんと無くなっているのに、この時の事だけは、本当に……。 そういった特別なメモリアルが何よりのプレゼントになるんじゃないでしょうか。 子どもが心から喜べたら、それが正解なんです。 後はタイミングとかシチュエーションでも思い出のデコレーションは可能ですから。 ユリシス・キッズはクリスマスプレゼントに悩むご家庭を心より応援しております。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

管理者の独り言
25/10/08 11:49 公開

今、一人一人の胸の中♬

夏休みに実が付き、プクプクと大きくなった私の可愛いスイカちゃんですが、先日小さなひび割れがドンドンドンドン大きくなり……。 ついには中身さえ見えるようになってしまいました。 泣く泣く千切り、廃棄処分をしましたが、少し喪失感……。 代わりに違う実がついてくれていましたが、なかなか切り替えが出来ない自分に戸惑ってしまいました。 農家の皆様が普段どれだけ丁寧に農作物を作ってくれているのか、スーパーに陳列された商品がどれだけしっかり作られた物なのか、実感しました。 さて、段々と涼しくなってまいりました。 個人的にはこの「夜中にほんのり肌寒さを感じる」時期が大好きでして、夏が過ぎ去り冬が近づいてくるんだなと夜空を見上げるのがたまらないんですよね。 さてさてここで緊急告知。 来る10月29~31日、ユリシス・キッズにて「ハロウィンイベント」を行います。 地域の児童福祉施設にお邪魔して、お菓子の交換などをする予定です。 詳細が決まりましたら、こちらでお知らせいたしますので乞うご期待!!! ちなみに私はキン肉マンに登場する「ヘル・ミッショネルズ」の一番最初のマント姿のコスプレをするつもりです。 それがダメなら同じくキン肉マンの「ミステリアス・パートナー」ですかね。 準備が楽な割に完成度高いからいいと思うんですよね。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

ユリシス・キッズ/今、一人一人の胸の中♬
その他のイベント
25/09/26 17:31 公開

時の流れは早く、僕らいつの間にか……

お久しぶりです! 夏休み明けはかなりバタバタしておりました(;´・ω・) さてさて、夏休みも明けて皆さまいかがお過ごしでしょうか? 残暑と言うには暑すぎる毎日ですが、夜間の日没の時間だったり、夜中の不意な涼しさだったりに秋の訪れを感じたりはしますかね。 そんな茹だるような暑さの中、「海南子どもの国」までお出かけをしてきました。 メインイベントとしては、鯉の餌やりを想定しておりましたが……。 かなり盛り上がりましたね~……。 写真を見てわかるように、まず鯉の数が多い。 色鮮やかな鯉達の泳ぐ様はこちらの目も楽しませてくれました。 餌やりを見て感じた事ですが、ほぼ全員が小さな餌を一個ずつ、一個ずつ、丁寧に投げてくれるのです。 自分なんかは、まとめてバァーってなものですが、子どもの頃は確かにそうやって丁寧に放るような子だった気もします。 小さいけれど一個一個がもったいなくて長く楽しむためにゆっくりゆっくり遊んでいた記憶です。 あの頃の自分は一体どこに行ってしまったんだろう……? 社会と言う荒波に揉まれて、知らず知らずに大人になってしまったのでしょうか……。 これは、フルーツの錠前で変身する仮面ライダーのセリフですが……。 「そうすれば大人になれると俺たちの誰もが願っていた。でも、大人にはなろうと思ってなるものじゃない。ただ、子どもでいられなくなるだけの事だったんだ」 と言う物があります。 子どもの時間は貴重ですが、遠からず皆大人になっていきます。 それがいつかはわかりません。 10歳の壁に阻まれた時か、中学校入学を機にか、あるいは高校を目指す段階でなのか、それ以降か。 いつかはわかりませんが、その時は必ず来ます。 そんな皆にせめてもの思い出と、大人になる時の自覚と覚悟を伝えられたらと切に願うばかりです。 一日一日をただ大切に……。 今回のお出かけが思い出の1ページにならん事を……。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

ユリシス・キッズ/時の流れは早く、僕らいつの間にか……
教室の毎日
25/09/19 13:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2310
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2310

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。