児童発達支援事業所

ユリシス・キッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2310
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(72件)
NEW

時の流れは早く、僕らいつの間にか……

お久しぶりです! 夏休み明けはかなりバタバタしておりました(;´・ω・) さてさて、夏休みも明けて皆さまいかがお過ごしでしょうか? 残暑と言うには暑すぎる毎日ですが、夜間の日没の時間だったり、夜中の不意な涼しさだったりに秋の訪れを感じたりはしますかね。 そんな茹だるような暑さの中、「海南子どもの国」までお出かけをしてきました。 メインイベントとしては、鯉の餌やりを想定しておりましたが……。 かなり盛り上がりましたね~……。 写真を見てわかるように、まず鯉の数が多い。 色鮮やかな鯉達の泳ぐ様はこちらの目も楽しませてくれました。 餌やりを見て感じた事ですが、ほぼ全員が小さな餌を一個ずつ、一個ずつ、丁寧に投げてくれるのです。 自分なんかは、まとめてバァーってなものですが、子どもの頃は確かにそうやって丁寧に放るような子だった気もします。 小さいけれど一個一個がもったいなくて長く楽しむためにゆっくりゆっくり遊んでいた記憶です。 あの頃の自分は一体どこに行ってしまったんだろう……? 社会と言う荒波に揉まれて、知らず知らずに大人になってしまったのでしょうか……。 これは、フルーツの錠前で変身する仮面ライダーのセリフですが……。 「そうすれば大人になれると俺たちの誰もが願っていた。でも、大人にはなろうと思ってなるものじゃない。ただ、子どもでいられなくなるだけの事だったんだ」 と言う物があります。 子どもの時間は貴重ですが、遠からず皆大人になっていきます。 それがいつかはわかりません。 10歳の壁に阻まれた時か、中学校入学を機にか、あるいは高校を目指す段階でなのか、それ以降か。 いつかはわかりませんが、その時は必ず来ます。 そんな皆にせめてもの思い出と、大人になる時の自覚と覚悟を伝えられたらと切に願うばかりです。 一日一日をただ大切に……。 今回のお出かけが思い出の1ページにならん事を……。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

ユリシス・キッズ/時の流れは早く、僕らいつの間にか……
教室の毎日
25/09/19 13:40 公開

色々考えるけど、結局答えはシンプルだよね、ってお話し

運動療育と言う物に携わり、早5年。 日々、考えさせられる毎日です。 今回はマット運動の話しをさせていただきます。 このユリシス・キッズで過ごす5年の中で気付いた事として、お子様の中には「頭が下に来るのを極端に嫌がる」子が一定数いると言う物があります。 要するに前回りや後ろ回りの際にパニックになったり、動けなくなる子です。 怖いんでしょうね、危ないと思うんでしょうね。 わかりますわかります。 そう言った子をたくさん見てきましたから。 もちろんこちらも危険がないようにしっかり補助はしているのですが、じゃあそれをお子様が信じて身を委ねられるかって言うとそれとこれは別問題ですよね。 言葉で「大丈夫だよ、信じてね」とどれだけ言っても、恐怖が勝ってパニックになっていては届きはしません。 指示通りの動きなんて望むべくもない。 固まってくれるだけなら対応も楽なんですが、大体、どうにか体勢を変えようと動いちゃう。 じゃ、どうしましょう?どうやって信じてもらいましょう? 普段の生活の中で「この人の言う事なら大丈夫」となるまで信頼関係を積み重ねる、しかないのかなぁと思います。 そこまでは怖がって出来ない事を受容して、本人が安心出来るまでひたすら待つしかないでしょうね。 悠長に見えますか? 意外とそんな事ないんですよ。 一度でも回れたら、「これは安全なモノなんだ」と頭と体が理解します。 そうなるとそれ以降の強張りはほぼ消えます。 だってもう安全だとわかったんですから。 ここに関しては理屈と言うより5年間「見てきた側」の経験ですので断言できます。 「一度やれたら、それ以降もやれる」。間違いありません。 で、一度出来たら後は応用なんです。 その他の不調で渋る事はあっても、「怖い」とは言わなくなります。 ただ、一つ。 それを無理やりさせてしまうのはNGです。 それは「出来た」のではなく「させられた」だけの話しで、「怖い」と言う印象がお子様の中で払拭されていない訳です。 その状態を続けていけば当然、運動が嫌になり前回りどころか何もできなくなる。 それじゃあ、いけませんね。 やはり単純な運動一つ取っても、お子様に寄り添わなければ始まりません。 そしてユリシス・キッズはお子様に寄り添った関係性作りを重視しております。 共に楽しく日々成長を目指しております。 是非一度、ご見学にいらして下さい。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

教室の毎日
25/09/05 12:57 公開

外側にステイタス求めないで♬

植木鉢でこんなにおっきくなるんですね、スイカって。 種は近所のスーパーで買ったカットスイカのモノだったんですが……。 ある種の生命の神秘、ですかね。 さて、夏休みも残り僅かになりました。 来週にはもう二学期が始まっているんですね。 今年の夏休みを個人的に表現すると「衰えの確認をした40日」でした。 くしゃみによる肉離れから始まり、難聴を伴う外耳炎を患い、日頃の活動で体力の低下を思い知らされる……。 そんな40日。 何もネガティブな話しや自虐風自分語りと言う事ではなくですね。 自分の現状を再確認できた上に、そんな絶不調の中40日と言う長期間、大きな事故もなく乗り越えたんだぞ、と言うご報告です。 なんなら衰えた部分を発見した事で鍛え直す箇所までわかったんですから災難にも見舞われてみるものですね。 そもそも災難がないならそれに越したことはないんですが。 とにもかくにも本当に事故なく夏休みを乗り越えられた事、改めて嬉しく思います。 保護者の皆様の喜びはそれ以上かなと思いますが(笑)、皆さまと気持ちを同じくして二学期を迎えられる事を噛み締めつつ、この夏休みの〆とさせていただきます。 本当にお世話になりました。 また明日からよろしくお願いいたします。 それではまた次回。 いやさかいやさ~。

ユリシス・キッズ/外側にステイタス求めないで♬
管理者の独り言
25/08/31 14:28 公開

見上げた空にさていくつ、星があんだろ♬

夏休みお出かけイベントが終わりました。 名古屋市科学館にプラネタリウムを見に! 有志は地下鉄での移動と言う事で、いやぁ~~……。 疲れました(´;ω;`) 疲れましたが、充実感のある実り多いイベントになったと思います。 想定と現実の違いに戸惑ったり、アドリブでどう動くかを瞬時に判断したり、経験としても良い物になりました。 やはりなんと言ってもプラネタリウムが一番の目玉でしたね。 なんと言ってもまず「椅子」。 「椅子」がめちゃくちゃ豪華でしたね。 正直、映画館のような固定式の椅子を想像していましたがそれぞれが独立した可動式のクッションチェア。 まずここが想定と違う( ;ω;)!!!!! 豪華だけど……!立派だけど……!!! 隙間が空きすぎて怖い……! もし急に走り出したら、立ち上がったら、そんな事ばかり考える一時間でした。 プラネタリウム自体は良かったですが、レビュアーではないのであまり詳しく話すのもどうかと思いますし( *´艸`) 生憎、スマホなんかは使用禁止だったので現場の様子はお見せ出来ないのが残念でなりません。 それと、想定外と言う程ではありませんでしたが、夏休み期間なのでとにかく人が多い……! こういうアクシデントやトラブルも含めて、職員のステップアップに繋がる良いイベントだったなと書いていて再確認。 今年の夏休みお出かけイベントは予定している分はひとまず終了となりました。 ただ、天気と気温が許すなら、ゲリライベントは意欲的に開催していこうと思います。 次回イベントに乞うご期待!! と言う訳でまた次回。 いやさかいやさ~。

ユリシス・キッズ/見上げた空にさていくつ、星があんだろ♬
その他のイベント
25/08/12 18:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2310
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2310

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。