考察
教室の毎日
22/01/14 16:20

3ヶ月でも効果を🌱
3ヶ月、週1回の通所で身につく力なんてあるの?👀
そう感じている方も少なくないと思います。が、1回であっても、2回であっても、お越しいただければ、お子さんはそこから何かしらの刺激を受け、成長しているものです😁
三鷹下連雀教室では、お子さん一人一人が教室で過ごす期間、回数に合わせて、スタッフ間で話し合いを重ねながら、その子に合わせた療育内容を組み立てています📖
あと数ヶ月で、教室卒業を控えたAくんですが、残り数ヶ月でどんな力を付ければ、どういう能力を伸ばせば、小学校での集団生活を上手く過ごすことができるのか?🤔
いつも笑顔を見せ、楽しそうに過ごしているAくんですが、指示が入りづらいことが多々あります。
どうしてか?よくよく様子を見ていると、先生の話を聞く時に、対象者=先生の目を見ていないということ、いろんな声が飛び交っていることに気がつきます。
Aくんが、ふとした時に周囲を気にする姿を見ることがあるし、対象を捉える力、物事に集中する力もある、ならば対象者(物)にしっかりと目を向けられるようになれば…と考えました💡
そんな中、支援者ができることは、Aくんが話しを聞く環境を整えてあげること。
先生の言うことを聞かないとき、例えば、『座って!』『戻ってきて!』等、どうしても複数の先生で声かけをしてしまいますよね。しかしそれだと、誰が話をしているのか、何を言われているか分からず、理解ができない、パニックの原因になってしまうんですよね💦
なので、対象者1人が指示を出すようにし、誰が話をしているか分かるようにしてあげること。同じようにして、今何をする時間なのか、絵カード等に注目を置くよう意識を向けてあげること。
そして、ゆっくりと聞き取り取りやすいスピード、言葉を選ぶこと。支援者が感情的になってしまうと、感情的vs感情的、ヒートアップするだけでなんの解決にもならないんですよね。
何が正しいかは分からない。だからこそ、先生たちも試行錯誤し、日々勉強しなければ…。お子さんたちにも頑張るよう、伝えているんだから、先生たちも頑張らなきゃ。そんな気持ちで毎日過ごしています✌️
〜以下お知らせ〜
新年度に向け、新規利用者さんの受け付けを行っています😁療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学までのお子さんとなります。
空き時間、曜日はホームページを確認いただくか、直接お問合せください🙇♂️
【お問い合わせ】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(9:00〜18:00 日曜定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp