『企画書、こんな感じでいいかな🤔』
そんな様子を見せているAくんですが、これは何をしているのかと言うと、スタッフの口の動きを見て、口角模倣の練習をしているのです👄
Bくんはパズル、Cくんは本物の10円玉を貯金箱に入れるという微細運動に取り組んでいます。
本物の10円玉⁉️そう、明日から始動する、"かずの教室"ですが、"リアル"も1つのテーマとなっているのです💵明日の前準備として、取り組んでもらったのですが、珍しそうな表情を浮かべながらも集中してくれました😁
そして今日は、三鷹下連雀教室、最初の卒業生を送り出しました。かえりの会で、卒業証書代わりのお手紙を渡したのですが、ほんのり涙を浮かべたDちゃん😢
開所して4ヶ月。開所当初は、今年度卒業生が出るなんて思ってなかったけど、スタッフのDちゃんに対する想いは4年分。明後日も4人、卒業しますが、その子たちへの想いも同じ。
みんな、就学後も遊びにきてね〜🌸
〜以下お知らせ〜
●いよいよ新年度が始まります!新年度と共に療育、始めてみませんか?😁
●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶
●水曜Aクール(10:00〜12:00)にて、数字に特化した療育"かずの教室"をスタートします。
空き時間、曜日はホームページを確認いただくか、直接お問合せください🙇♂️
【お問い合わせ】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(8:30〜17:30 日曜定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp
またここであいましょう👍
教室の毎日
22/03/29 22:58
