月曜午前は、"かずの教室S"🧪
本日のテーマは、
『紙ひこうきが1番よく飛ぶ形を考えみよう』
です✈️
まずはノーマルな紙ひこうきをみんなで作り、その飛距離を測定。それを超える飛行機を考え、形にし、もう1度飛ばして飛距離が延びたかどうか、延びたとしたらその理由はなんだったのか❓
を検討していきました…って、奥が深ぇぇ😱
空気抵抗を受けないよう、翼をY字型にするとか、水平に投げるとか、飛距離を延ばす方法は既に明るみになってる部分もありますが、そこをね、子どもたちがなんとなく気付くことができるように働きかけていくことに、"かずの教室S"の目的があるわけです😎
空気抵抗を受けないように、中が空洞の筒状飛行機を作ったり、翼や先端を工夫してみたり、なかなか個性に富んだ飛行機が並んだこと✌️
今日の考察としては、
『スリムな形の飛行機がよく飛ぶらしい』
ふむふむ🧐というわけで、みんなも家でいろいろ試してみてね✨
〜以下お知らせ〜
●専門性をもつ5人+αのスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎
●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️
●2024年度日曜は他児との直接交流充実化を図ります❗️
●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁
●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶
●2024年度月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️
施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇♂️
【問い合わせ先】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp
LINE : @679ycwpy
飛行機はなぜ飛ぶのか🧐
教室の毎日
24/05/06 17:48
