発達支援の5領域との繋がりを示した支援プログラム。てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室、そして姉妹店のここふれんず(@coco._.friends)では、去年8月の時点でそれぞれのHPに公表しており、届出も済ましております💁♀️
新年度より公表していないと大工の対象となるからか…あ、違う。減算の対象だ💦年度末になり、いろんな事業所が公表し始めていますが、まぁ正直こういうのって形式的なものになりがちですよね🤯去年8月にうちが公表したものも、確かに形式的なものになっているな〜って。こんなんじゃ他との差別化がないな〜って。
そこで🫵(指をさすな)それに付随する資料を作成しました🫢
開所から3年3ヶ月。これまで200人近くのお子さんの様子を見てきて、うちの教室ではこういう発達段階を歩んでいる、成長を辿っているという一定のデータも揃ってきたので、発達検査とかではなく、この目で見てきた現実を成長目安表としてまとめてみました👏
就学後の生活を松重にすること…あ、違う。豊かにすることだ💦それが大きな目標でもあるため、現役小学校教員の力も借り、スタッフみんなで作成した成長目安表。それぞれの成長段階で、うちではどんな療育に取り組んでいるのかという簡単な内容も記載し、この1枚でてらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室の療育の全てが分かる⁉️
創刊号は390円。書店にて。ディアゴスティ…あ、違う💦希望される方には紙ベースのものを無料でお渡しさせていただきます📃
これを見れば、今うちの子はこの発達段階だからで家ではこういう課題に取り組んでいけばいいのか。次の発達としてこういうところに進んでいくのか。というのがなんとなく理解いただけるのかな❓というね、そういう目安表なのです😊
コンゴ見学…あ、違う。中央アジアを見学するのではなく、今後見学だ💦お越しいただいた方には初回配布資料としてお渡しさせていただく予定です💁♀️
というわけで、新年度開始までついに❗️あと1ヶ月。療育施設への通所を検討されている方で、適度なユーモアも必要よね🙆♀️と感じていただける方は是非、てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室にお問い合わせください💁
〜以下お知らせ〜
●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎
●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️
●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラムを展開中❗️
●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁
●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶
●2025年度水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催❗️
●2025年度木曜Aクールにかずの教室は移動❗️
施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇♂️
【問い合わせ先】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp
LINE : @679ycwpy
オリジナル成長目安表完成✨
お知らせ
25/03/01 00:39
