ご希望いただいた場合、園のご担当者様とお子さまの情報を共有する時間を設けており、その中で支援方法の提案等も行っているてらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室です、こんにちは😃
今日は某園のご担当者様とその時間を設けまして。支援方法や今後の展望についてお話しさせていただいたのですが🤔
その中で、
⭐︎確実に1つずつ出来ることを増やしていく
ことの大切さを伝えさせていただきました🙇♀️
そのために必要なこととして、
⭐︎行動を可能な限り細分化すること
その中でのつまずきをしっかり分析し、練習を重ね、出来るようにしていくこと。
出来る動作が増えたら、あとはどの動作とどの動作を組み合わせたら、1つの大きな動作が完成するのか。その作業に移行していくので、言葉と同じですね。会話を行うためには文章が必要。その文章を作るためには語彙が必要。獲得した語彙と語彙を、助詞や接続詞で繋げていく。そんな感じじゃないですか、会話って☝️
というわけで、前置きが長くなったのですが、お箸の練習をしているAくん。補助がほとんどないお箸では物を掴むことが難しかったようで。そのため、3点補助の箸は使うことができるのか?2点だとどうか。では、1点だと…というように、お箸を使うってのでも、このように細分化、スモールステップで、どの段階でつまずきが見られるのか、丁寧に見ていく必要があるっていうお話しなんですけど、てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室のSNSでこんな真面目な話は求められていないことは分かってるので、さようなら👋笑
〜以下お知らせ〜
●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎
●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️
●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️
●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁
●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶
●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️
●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️
施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇♂️
【問い合わせ先】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp
LINE : @679ycwpy
テーマは『細分化』👀
教室の毎日
25/06/27 16:34
