
📻リスナーからいただいたお便り、紹介するぜっ。
『氷鬼でタッチされたら止まるというルールを理解できず困っています。教え方とかはありますか。』
室内という限られた空間の中で走ったりするのは建設的ではないし、歩いて氷鬼するよ…と伝えても最終的に走るのは目に見えている🤔
そこで思いついた新ゲーム。
"すごろく的じゃんけん鬼ごっこ"(仮)
まずは各児等間隔になるようにスタート位置を決める。それから先生とじゃんけんをし、勝った人は3マス進み、負けた人はその場で待機。通り過ぎる際、他児がいたらタッチする。タッチされた人は固まり(お休み)、再び誰かが通り過ぎた際にタッチをされたら活動再開することができる。
ってな感じのゲームをその場で考え、子どもたちにルールを説明した後、実践✊
しかし凄いですね。初めてやるゲーム、初めて聞くルールなのに、年長さんをはじめ、理解をしてゲームを進めているではありませんか。
タッチされたらお休み=じゃんけんへの参加をしない、再びタッチされたら再開=じゃんけんへの参加をする。
うん、このルールが理解できたというのは素晴らしい。
もう少しルールを整理して、明日以降も取り組んでみようと思います😊
〜以下お知らせ〜
●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎
●現在〜新年度の空き状況は直接問い合わせください❗️
●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️
●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁
●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶
●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️
●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️
施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇♂️
【問い合わせ先】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp
LINE : @679ycwpy
『氷鬼でタッチされたら止まるというルールを理解できず困っています。教え方とかはありますか。』
室内という限られた空間の中で走ったりするのは建設的ではないし、歩いて氷鬼するよ…と伝えても最終的に走るのは目に見えている🤔
そこで思いついた新ゲーム。
"すごろく的じゃんけん鬼ごっこ"(仮)
まずは各児等間隔になるようにスタート位置を決める。それから先生とじゃんけんをし、勝った人は3マス進み、負けた人はその場で待機。通り過ぎる際、他児がいたらタッチする。タッチされた人は固まり(お休み)、再び誰かが通り過ぎた際にタッチをされたら活動再開することができる。
ってな感じのゲームをその場で考え、子どもたちにルールを説明した後、実践✊
しかし凄いですね。初めてやるゲーム、初めて聞くルールなのに、年長さんをはじめ、理解をしてゲームを進めているではありませんか。
タッチされたらお休み=じゃんけんへの参加をしない、再びタッチされたら再開=じゃんけんへの参加をする。
うん、このルールが理解できたというのは素晴らしい。
もう少しルールを整理して、明日以降も取り組んでみようと思います😊
〜以下お知らせ〜
●機能訓練士を中心に組み立てる特別支援プログラム実施中😎
●現在〜新年度の空き状況は直接問い合わせください❗️
●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラム他、試験的活動を展開中❗️
●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁
●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶
●水曜Aクール(10:00〜12:00)の集団はSSTロールプレイ開催中❗️
●かずの教室は木曜Aクールで開室中❗️
施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇♂️
【問い合わせ先】
てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室
三鷹市下連雀4-17-12
Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休)
Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp
LINE : @679ycwpy