放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

【広島県指定事業所】【不登校及び 中・高生対応デイサービス】kids space リフライズ府中大須

近隣駅: 矢賀駅、天神川駅 / 〒735-0021 広島県安芸郡府中町大須3丁目7-14
電話で聞く場合はこちら 050-3196-1804

原爆の日

代表のひとりごと
リフライズ代表の山口です。

8月6日
広島に原爆が投下されてから78年回目の夏をむかえました。

広島に住む方であれば幼い頃から平和教育を受けてきた事と実際に被爆された親族がいたり、特別な思いを持つ日である事と思います。

私は日本中がこの被爆の悲劇を知っていて、誰もが平和を祈って、8時15分に黙祷するものだと信じていました。

しかし驚いたのは社会人になったある年
8月6日に県外にいた時のことです。
8時も近くなり宿泊先で黙祷をするべくテレビのチャンネルを回しても普通通りにワイドショーをしていたりするのです。
あれ?おかしいなと本気で日にちを勘違いしたのかなと思い、ホテルのロビーに行きました。テレビがロビーにはあり、そこではNHKが式典の模様を放送しておりましたが、誰も気にする事もなく8時15分をむかえ、黙祷する様子が映し出されていましたが、ホテルのロビーでは誰1人として黙祷もせず通常通り過ごしている姿に驚きました。
そしてテレビ放送はそこであっさりと終了してしまいます。
その時の虚しさと悲しさと怒りがあったのを今でも覚えています。

日本でおきたことなのに広島以外では何もなかった事にされているのか…と愕然しました。

その出来事が忘れられず悔しくてたまりませんでした。今でもその思いを忘れていません。
その時からでしょうか。広島の被爆体験の本を読んだり情報を見ることを増やしました。

私1人がそうする事で何か変わるとは思いません。
ただ、広島に住むものとしてあの時の悔しさは忘れてはいけないんだろうなと今でも思っています。

子どもたちに聞かれた時にちゃんと話せるように。少しでも伝えられたらいいなと。ただそれだけです。
世界では今も戦争、争いがあり多くの方が亡くなれている実情を忘れる事がないように。
また、同じ事を繰り返さないために。

kids space リフライズ
山口
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

【広島県指定事業所】【不登校及び 中・高生対応デイサービス】kids space リフライズ府中大須

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。