児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

児童発達支援 新聞紙ってどう使うの??📰

こんにちは🌼
ハッピースマイル北堀江です😊

今日は、新聞紙どう使う??(新聞紙遊び)の活動の様子をお届けしたいと思います📰


今回の活動では、
・非常時の使い方を知る
・集団参加
などをねらいとしています⭐️


今週は防災週間ということで…
非常時における新聞紙の使い方を
お勉強しました😉

まずは、紙芝居で
"地震が起きたらどうするのか?"
を確認します📖

小さなお友達も、怖がることなく
しっかりと聞いてくれていました🙌


地震についての紙芝居が終わると、
非常時の新聞紙の使い方を2つ
支援員から説明してもらいます🤔

1つ目の使い方は、防寒対策です🍃

寒い日には
新聞紙を数枚重ねて肩から羽織り、
テープ等で合わせ目を止めると
コートの役割を果たしてくれます🧥

お腹が冷えるときには、
新聞紙を半分に折ってお腹に巻き付けると
腹巻と同じ効果があるようです👕👚

また、冬場になると床が冷たくて
足元が冷えてしまうことも…。

そんな時は
段ボールや発泡スチロールを床に敷き、
その上に新聞紙を重ねます。

そうすると、新聞紙の断熱効果を利用して、
下からの冷えを防ぐことができるとのこと😳

新聞紙の効果、凄いですね👏


2つ目の使い方は、娯楽遊びです🗞📰

災害時、娯楽がない中で
新聞紙で遊んでみるのもいいですね😄

ということで…
新聞紙遊びをしました😆✨️


先程の支援員の説明を受けて、
新聞紙をお洋服のように着てみました👌

小さいお友達も
新聞紙をビリビリ破いて…丸めて…
楽しく遊んでいました😊

ツノを作って
見せてくれるお友達もいましたよ😍


新聞紙って色んな活用方法があるんだね!
もしもの時に備えて覚えておこうね👍


ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください🌈
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
202人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。