児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2206件)
NEW

放デイ:公文📖 新聞じゃんけん✊🏻✌🏻✋🏻

こんにちは! ハッピースマイル北堀江です🌼 今日はからだづくりの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨ 新聞じゃんけんでは、 🌟バランス感覚や体幹を鍛える 🌟ルールの理解 🌟感情のコントロール などをねらいとしています☝️💫 まずは公文の様子から! 一文字一文字正しく 意味を理解しながら読むことで どの辺りを抜き出したら良いか 何を問われているか すぐ気づいて解答することができています✨ 続いてからだづくりの様子です😌 今日行うのは新聞じゃんけんです✊🏻✌🏻✋🏻 ルールは以下の通りです! ①広げた新聞の上に立つ ②支援員とじゃんけんし負けたら半分に折る (あいこと勝ちはそのまま) ③バランスが取れなくなり 新聞から落ちたり足が外に出たらアウト! 座ってお友だちの様子を見ましょう ④最後まで残った子の勝ちです はじめは両足で立っても 余裕がありますが 小さくなっていくと 片足立ちやつま先立ちになり よりバランス感覚や体幹が鍛えられ ケガの防止や姿勢が崩れることなく保持でき 集中力が続くといった効果があります☺️ それでははじめます! まず新聞を広げる時 お友だちとぶつからないよう 間をあけて置くように伝えました😌 周りとの間隔を見て 後ろに下がったり あいてる場所を見つけて移動したり 距離感がつかめています💪 「最初はグー!じゃんけんポン!!」 「よっしゃー勝った!」 「あー…負けた」 「あいこやった」 それぞれ思い思い口にし、 盛り上がっています♪ 回数を重ねるごとに 小さくなっていき 乗れるの!?と見ていましたが 落ちないように工夫しながら 乗っていました🤔 残り2人になり 「どっちが有利やろ?」 と新聞の大きい子に注目していましたが バランスを崩してしまい 新聞の小さい子の勝ちになりました! 負けたお友だちは 「えー😂悔しい」と 話していましたが 落ち着いた気持ちで 最後まで残ったお友だちを拍手してくれました👏 これからも みんなで楽しみながら 体を動かせるような活動を取り入れたいと思います♫ ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱 *株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/放デイ:公文📖 新聞じゃんけん✊🏻✌🏻✋🏻
放課後等デイサービス
25/09/17 10:08 公開
NEW

児童発達支援 言語集団 場所づくり 

こんにちは❗️ ハッピースマイル北堀江の 言語聴覚士です😊✨ 今日は《場所づくり②》の活動の ようすをお届けしたいと思います☘️ 場所づくりの活動では ⭐️集団参加 ⭐️ルール理解 ⭐️語彙の概念を深める ⭐️発表する これらをねらいとしています😃 今回はトイレとお風呂の 場所づくりです✨ みんなには トイレとお風呂に関連した イラストカードを各1枚ずつ渡します❗️ シャンプーはお風呂🛀 トイレットペーパーはトイレ🚽など 適した場所に振り分けてもらいます🎵 今回もまず最初に場所についての 学習をしました📖✏️ ここはどこかな? 何があるかな? 前に出て発表してくれた子も 座って見てくれていた子たちも たくさん考えを話してくれました✨ 振り分ける時は便器やバスタブは すぐに振り分けられましたが、 風呂桶や石けん、洗浄ボタンなど よく見るけどどっちにあったかな❓ みんなよく考えながら振り分けて いってくれました✨🤗✨ 最後の発表では、 自己紹介にお名前を教えてもらった後 誰と一緒にお風呂に入るの❓ トイレは怖くない❓など 質問に答えてもらいました🌸 みんな発表が大好きなようで マイクを向けられるとにこにこ☺️ こちらまで うれしくなってしまいます🤭💖 今週も よく考えて振り分けることができ 元気な発表を聞くことができました‼️ みんな頑張ったね⭐️ ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 言語集団 場所づくり 
教室の毎日
25/09/17 10:07 公開
NEW

児童発達支援 言語療育

こんにちは😊 ハッピースマイル北堀江です🌹 今日は、ハッピースマイル北堀江の 言語聴覚士から "小児領域の言語聴覚士“ について お伝えしたいと思います! さっそくですが、 「言語聴覚士」という職業を ご存じでしょうか? 言語聴覚士(ST)は、 「ことば」「きこえ」「たべる」 に困りごとをもつ 子どもから高齢者までを サポートする専門職です。 国家資格を持ち、病院や福祉施設など、 様々な場所で活躍しています。 子どもの成長の中で 「ことばがなかなか出てこない」 「発音がうまくできない」といった悩みを 抱えている方もいらっしゃると思います。 言語聴覚士は、 遊びや会話を通してことばの力を育てたり、 発音を一緒に練習したりします。 また、耳のきこえに困りごとを 持つ子どもへの支援も大切な仕事です。 難聴や聴覚障害のある子には、 補聴器や人工内耳を使いながら ことばを聞き取り、理解し、 話せるようになるための訓練を行います。 さらに、飲み込みにくさ(嚥下障害)を 持つ子どももいます。 病気や発達の特性により 「食べる」ことが難しい場合、 言語聴覚士は飲み込みの機能を評価し、 安全に食事を楽しめるように工夫します。 姿勢や食べ物の形を調整したり、 リハビリを通して少しずつ力を つけたりする支援を行います。 このように、言語聴覚士は 子どもの発達や 健康を支える仕事をしています。 子ども本人だけでなく、 保護者の方や学校の先生と 一緒に成長を見守りながら、 子どもたちが「話す・聞く・食べる」という 生活に大切な力をのびのびと 育てられるように寄り添います。 今回は、言語聴覚士について お話しさせていただきました。 今後もいろいろと お話できればと思います。 ハッピースマイル北堀江では、 随時、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 言語療育
教室の毎日
25/09/16 10:05 公開
NEW

放デイ:公文📖 みのむし制作🌟

こんにちは! ハッピースマイル北堀江です🌼 今日のものづくりの様子を お伝えしたいと思います😊✨ 今回の活動では、『ミノムシ制作』をしていきます! ①手先の巧緻性 ②感覚を楽しむ ③想像力を養う などをねらいとしています🌟 公文の様子から伝えていきたいと思います📖 今日もしっかり机に向かって学習を進めていきます🍀 「〇〇分までに終わらせる!」や目標を決めて頑張る姿も見られます👀 自分で目標を決めることで意欲的に進めることができています👏🏻 これからも頑張っていこうね🎶 つぎに、活動の様子です!! 活動の手順は以下の通りです🌟 ①手で折り紙を好きな様にちぎる ②トイレットペーパーの芯に折り紙を貼り付ける ③秋の装飾をミノムシにつける ④最後に目をつけて完成 では、活動の様子を見ていきましょう👀 ①まずは、好きな色を選んで手で折り紙をちぎっていきましょう! 折り紙の長さや量を考えながら、ちぎる感覚を楽しんだり、 想像力を膨らませます😊 ②折り紙を適量ちぎれたら、用意しているトイレットペーパーの芯に糊をつけて貼ります! のりをつける時は、手でしっかり押さえながら剥がれないよう注意します👍🏻 自分の好きな配色でオリジナルミノムシが出来上がってきました✨ ③秋の装飾を選びます! 落ち葉や紅葉など秋にちなんだ装飾を自分で選び、 秋の季節感を感じます🍂 ④最後に丸シートを使って目を貼り、糸をつけて完成です! 「ここに目つけようかな〜?どこがいいかな〜?」としっかりイメージします👀✨ みんなそれぞれの素敵なみのむしが出来上がりました🎶 今回も壁面にして飾っていきたいと思います🍀 ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱 *株式会社公文教育研究会との契約に基づき、 公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/放デイ:公文📖 みのむし制作🌟
放課後等デイサービス
25/09/16 09:48 公開
NEW

児童発達支援 足指キャッチ運動\(^o^)/

こんにちは ハッピースマイル北堀江です🥰 今日は足指キャッチ運動の 様子をお届けしたいと思います🤗 この活動では ⭐協調運動 ⭐足指の感覚を鍛える ⭐バランス感覚を鍛える ⭐集中力を鍛える などをねらいとしました 今回はティッシュを丸めたものや 柔らかいボールを 足の指でキャッチしてもらうといった 足指キャッチゲームに挑戦です😌 一度、支援員の見本を見てもらい イメージができたところで いざゲームスタートとしました! まず1人目のお友達に 実践してもらうと なんと!得意げにキャッチしては どんどん指定の箱に運んでいくのです😳 的確かつ俊敏な姿に みんなもびっくりで おもわず拍手喝采だったね👏 かっこよくきめてくれました💛 また、中には はじめの方はキャッチできても すぐにキャッチしたものを落としてしまう お友達もいましたが 数回繰り返していく内に感覚を覚えて キャッチしたものをしっかり掴んだまま 指定の箱の中にいれることができていました💛 そして、シリコンタイプの玩具も運んでもらいましたが 玩具の形をよく見て 足の向きを変えたりなど 試行錯誤しながら取り組めたね👀 集中してよくがんばりました🌈 また来週もがんばろう💛 ハッピースマイル北堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています😊  お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 足指キャッチ運動\(^o^)/
教室の毎日
25/09/15 10:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
128人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。