児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2306件)
NEW

児童発達支援 ハロウィンリトミック🎶

こんにちは✨ ハッピースマイル北堀江です💫 今回はリトミックの様子についてお届けしたいと思います! この活動では ⭐️指示を理解する ⭐️集団参加・協調性 ⭐️即時反応 ⭐️音楽の違いを聞き取る 等がねらいとなっています😌 10月はハロウィンをテーマに行いました! 音楽が鳴っている間は、スカーフを持ってゆらし 音楽が止まってある楽器の音が聞こえたらポーズをとる流れで取り組みました👻 座ってピアノの音を聞きながら、 スカーフをゆらゆらと揺らします🎵 タンバリンが鳴ると、かぼちゃのポーズで丸くなります🎃 また、ベルが鳴ると手をだらんとしておばけのポーズ! ピアノの音が止まるとみんなもぴたっと止まって 集中します👂🏻 楽器の音を聞いて、最初のうちは「どっちだっけ?」 となりましたが段々とすぐに反応できるようになりました✨ かぼちゃのときは丸く固まってなりきって、 おばけのときは手をゆらゆらさせておばけにも 上手になりきることができました💓 次は、楽器を児童に鳴らしてもらいました🎵 どっちを鳴らそうか迷ったり、すぐに鳴らしたりと 児童のペースに合わせて行いました😊 また、お友達が鳴らす楽器を 他のお友達も集中して聞くことができました👏🏻 次に、楽器演奏を行いました🎶 「おばけなんてないさ」に合わせて 鈴やマラカス、タンバリンを持って 指示されたタイミングで鳴らしていきます🪇 指示はイラストカードを使用して 楽器が描かれたイラストが出てきたら鳴らします🎵 みんなよく見て鳴らすことができ 合奏のように演奏することができました✨ 今後も楽しみながら、集団で取り組める活動を 行っていきたいと思います👏🏻 ハッピースマイル北堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 ハロウィンリトミック🎶
教室の毎日
25/11/06 10:15 公開
NEW

放デイ:公文📖 お菓子ハウス作り🏠🍭

こんにちは! ハッピースマイル北堀江です🌼 今日は、イベントの様子を お伝えしたいと思います😊✨ 今回の活動では、 ①ルールを守る ②作る楽しさを知る ③想像力を養う などをねらいとしています🌟 まず、公文の様子から伝えていきたいと思います📖 今日は、みんな大好きイベントです🎶 みんな楽しみで、公文も素早く終わらせ待つことが出来ていましたよ☺️ 公文をしている際に「楽しみ😊公文頑張る!」と、とっても頑張ってくれていました🔥 つぎに、活動の様子です! 今回の活動では、お買い物🛒とお菓子ハウス作りをしてもらいました🌟 まず、今日の流れの説明です💡 ①お話を聞きます ②お約束を聞いてスーパーに行きます ③スーパーで指定されたおやつを見つけます ④見つけ終わったら、ハッピーに帰ります ⑤お菓子ハウスの作り方とお約束を聞きます ⑥お菓子ハウスを作ります ⑦完成✨ ⑧みんなで頂きます👏 今回のお菓子ハウス作りでは、お友達のことも考え、使いすぎないようにお菓子を使うことを意識して取り組んでもらいながら、お友達の作ったものを見ることで新たな発見や他者意識を養うことをねらいとしています🎶 お菓子ハウス作りでは、自分なりのお菓子ハウスを考えたり、家だけではなく、乗り物を作ってみたりと想像力を養いながら、自分だけの物を作りました✨ 完成すると、、、みんなで頂きます👏 とっても美味しそうに食べてくれていました😋 今回もお約束をしっかり守り、イベントを楽しむことが出来ました🌈 次のイベントもお楽しみに✨ ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱 *株式会社公文教育研究会との契約に基づき、 公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/放デイ:公文📖 お菓子ハウス作り🏠🍭
放課後等デイサービス
25/11/06 09:47 公開

児童発達支援 ハロウィンボウリングゲーム🎃

こんにちは❗️ ハッピースマイル北堀江の 言語聴覚士です😊✨ 今日はハロウィン🎃の日に行った ハロウィンボウリングゲームの 活動のようすをお伝えします❗️ ハロウィンボウリングゲームでは ⭐️集団参加 ⭐️ルール理解 ⭐️空間認識 ⭐️力のコントロール などをねらいとしています❗️ ハロウィンボウリングゲームは、 ボールを転がして、タワー状の お化けの紙コップを倒す ボウリングゲームです😊 1回目は短い距離で行い、2回目は 長い距離での挑戦になります‼️ 紙コップタワーの真ん中の位置に 赤いテープが貼ってあります。 たくさん倒せるように、真ん中を ねらって投げてもらいました⭐️ 実際にやってみると、真ん中の 赤いテープの上をとても上手に ボールを走らせることができて いました🤗✨ 1回目の短い距離ではほとんどの 紙コップを倒すことができました✌️😊 2回目は力のコントロールが難しく、 長い距離なので弱すぎるとカップを たくさん倒すことができず、 強く力を入れるとボールが横に それやすく真ん中の位置からずれて しまってました🤨 一度で多くのカップを倒すことは 難しかった為、みんな1〜2回追加で 投げてもらいました☘️ 2回目3回目となると、段々と 力加減をコントロールしてカップを 倒すことができていました👏😃 みんな支援員の話をよく聞いて 取り組んでくれました‼️ がんばったね😊🧡 ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 ハロウィンボウリングゲーム🎃
教室の毎日
25/11/05 10:36 公開

放デイ:公文📖 ふくろう制作🦉

こんにちは! ハッピースマイル北堀江です🌼 今日はものづくりの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨ ふくろう制作🦉では、 🌟指先のトレーニング 🌟力加減をコントロールする 🌟表現力や想像力を高める などをねらいとしています☝️💫 まずは公文の様子から! 問題文をしっかり読み 何が問われているか 読み取り正しい解答を書くことが できていました✨ 続いてものづくりの様子です! 今日行うのはふくろう制作です🦉 工程は ①画用紙に好きな色2色選んだ パステルでなぐり描きをする ②綿でこすって色をつける ③ふくろうのお腹に綿を貼る ④羽とくちばしをのりでつける ⑤色鉛筆で目を描く で完成です😌✨ パステル(チョークのようなもの)は 粉が出やすく、弱い筆圧でもしっかり 色が出ます! 好きな色を2色使うことで 一人一人の個性が現れます😊 そして自由に表現する楽しさや 想像力を働かせます。 綿の感触やこすって綿につける感覚を 五感で感じることができます!! パステルを使うのは はじめてという子どもが多く 描くだけではなく 描いたものをこする技法はあまりなく 「ピンクと水色混ぜたら紫色みたいになった」 と色が混ざる様子を見たり 綿の白い部分にも色がつくように バランスを見ながら綿を揉んでいましたよ♫ ふくろうのお腹に綿を貼る時は 力加減を意識して ふわっとすることができていました👏 スティックのりの使い方は くるくる回して出しすぎると折れる 力加減が弱いとくっつかない 塗る時は利き手と反対の手で押さえる など様々な動作が必要です。 これらに気をつけて 丁寧に羽とくちばしをつけています😊 最後に好きに目を描きます👀 完成形を見て 「かわいい〜💓」 と喜んでパタパタ飛ばしていました! 本当、みんなかわいくできました♫ 来週は工作をしたいと思います✨ お気に入りの作品ができるかな? ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱 *株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/放デイ:公文📖 ふくろう制作🦉
放課後等デイサービス
25/11/05 10:05 公開

児童発達支援 虫取りゲーム 第2弾

こんにちは😊 ハッピースマイル北堀江です🌹 今日は、ハッピースマイル北堀江の 言語聴覚士から "虫取りゲーム 第2弾“ の活動ついて お伝えしたいと思います! この活動では、 🌟指示理解 🌟目と手の協応 🌟集中力を高める などをねらいとしています。 虫取りゲームとは、 支援員から口頭で伝えられた 虫と同じ虫を網で捕まえる というものです。 前回は、捕まえてもらう虫を イラストカードで伝えていましたが、 今回は、少し難易度を上げて 口頭で伝えました。 今回、みんなに捕まえてもらう虫は、 前回と同じで ばった、カブトムシ、クワガタ、 あり、だんごむし、とんぼ カマキリ、ちょうちょ、てんとう虫 せみなど 馴染みのある虫にしました。 最初に支援員が見本を見せて、 イメージができたところで 始めていきましょう! 1人ずつ名前を呼び、 虫の名前を伝えると いくつかいる虫から 正しい虫を探し出すことが できていました❤️ 前回よりも少し難易度が上がったことに より、難しいと感じるお友だちも いましたが、見ているお友だちが 「ここにいるよ」と教えてあげていました✨ そして、虫を 捕まえた後は、自分が 何の虫を見つけたのかを 発表してもらいました。 馴染みのある虫を 使用したこともあり、 みんな自分が捕まえたものを 発表することができました👏 今日もみんな、最後までよく頑張りました💮 ハッピースマイル北堀江では、 随時、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 虫取りゲーム 第2弾
教室の毎日
25/11/04 10:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
463人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。