児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

児童発達支援 だるまさんが転んだ♬

児童発達支援

こんにちは😃
ハッピースマイル北堀江です🍀


今日は、だるまさんが転んだの様子ついてお届けしたいと思います🌟

2月の運動では、

“静と動のメリハリをつける”ことをねらいとして、

様々な活動に取り組んでいきます!

この活動では、
🌟静と動のメリハリをつける
🌟ルールを守る
をねらいとしています!

まずは、先生のお手本からです!

お手本をみて取り組むことによって、流れが頭に入りやすくなりますよね!

運動①では、サーキット運動とだるまさんが転んだを行います(^▽^)/

1つ目の活動のサーキット運動では、

トンネルをくぐった後、平均台を渡り、最後はトランポリンを行います(^▽^)/

トンネルのねらいは、自分のボディーイメージを育てることです!

平均台のねらいとして、

落ちないようにバランスを保つことで平衡感覚が養われたり、

集中力や注意力が鍛えられたりすることをねらいとしています!

最後は、トランポリンです!

トランポリンは、地上で跳ぶよりもバランス感覚を必要とします。

そのため、体幹が鍛えられ、身体のバランス感覚を養うことができます。


2つ目の活動は、だるまさんが転んだです!

だるまさんが転んだでは、

だるまさんに見つからないように

動きを止めなければいけないですよね!

静と動のメリハリをつけることで

情緒の安定をねらいとしています。

ルールの理解はまだ難しい子もいたので、繰り返し行い、

ルールの定着をしていきたいと思います!


だるまさんが転んだ②では、

だるまさんが転んだとだるまさんにチョコを届けよう!を行います(^▽^)/

だるまさんが転んだでは、

運動①と同様で、だるまさんが振り向くと動きを止める練習です!

2つめの活動では、

今日はバレンタインなので、だるまさんにチョコを届けよう!

というプログラムを行いました(^▽^)/

ルールはだるまさんが転んだと同じで、そこに少し難易度を上げて

チョコを周りに置き、1人1個だるまさんに見つからないように

チョコを取り、箱に入れて届けてもらいます(o^―^o)

今回のお約束は、

・楽しくする
・チョコは1人1個だけ

です💡

ルール説明をしっかり聞いて、
お約束も守ることができていました(^▽^)/
頑張ったね!

ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください🌈
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。