児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

放デイ:公文📖 にじみ絵第2弾!!

こんにちは😃
ハッピースマイル北堀江です🍀
今日はものづくりの様子ついてお届けしたいと思います!

今回の活動では、

・指先の巧緻背を養う
・想像力を育む
・集中して取り組む

ことがねらいでした!

まずは公文の様子です📖
集中して取り組むお友だちです😊

続いてものづくりです!
先週に引き続き、にじみ絵をしました🎨

今回は、前回とは異なる方法でのにじみ絵に挑戦です!!
半紙を使ってのにじみ絵。
まずは、つるつるの面に名前を書きます。
触ってみて、つるつるの面とざらざらの面の違いを確認!
みんなつるつるの面に名前を書くことができていました👏

続いて、油性ペンで模様を描いていきます。
あとでにじませるので、真ん中に穴の空いた模様を描きます。
大きすぎるとにじまなくなるので注意が必要!
見本を見て大きさを確認しながら、
大きく描きすぎないように集中して描きます。

描いたら、めんぼうにアルコールをしみこませます。
たっぷりとしみこませたら、
さっき描いた模様の真ん中の穴に置いて、
15秒待ちます。

途中で綿棒を離してしまうと、
にじまなくなってしまうので、
15秒しっかりと待たなければいけません!!

「どうなるのかな~」とワクワクしながら待つお友だち。
自分の描いた模様がどう変化していくのか、
15秒という短い時間ですが、
想像したり期待をしたり、
様々なことを考えながら待ちます。

待っていると、だんだんとにじんできて、

「見てー!!」
「すごーい!!」
と、模様の変化に大興奮のお友だち😆

とても綺麗なにじみ絵ができました✨

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
103人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。