児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に297が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

放デイ:公文📖 ぐらぐらタワー🗼

放課後等デイサービス
こんにちは🌼
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱

今日は
公文についてお話したいと
思います😊

もうすっかり
3月も終わりに近づいてきました🌸
4月に初めて公文をはじめたお友達も
公文に向かう姿勢や態度に
大きな変化が✨

はじめはどんなことするんだろう?
むずかしいかな?と
感じていたお友達もいたと思いますが
今では1年生の問題も
支援員に尋ねなくても
自分ですらすら解くことができています✨

「この問題前にもやったところだから簡単!」
「先生、ここ解けるようになったよ!」
など嬉しい言葉も🤩

国語の読み問題は
慣れてくると
ついつい声に出して読むことを
忘れてしまうこともありますが、
支援員から声をかけられると
すぐに思い出して、
しっかり読めていましたよ👏

続いては活動の様子です💪✨

今日のからだづくりは
お箸を使って
不安定な台座の上にものをのせる
ぐらぐらタワーを行いました🌟

ねらいは
🌟お箸操作の練習
🌟正しいお箸の持ち方を理解する
🌟勝ち負けにこだわらない
などです☝

まずはじめに
お箸の持ち方の確認を行います🌟

「いつもはこんな感じで持ってる!」
「こうやって持ってるお友達もいるよ」
と学校のお友達の持ち方も教えてくれました

どんな持ち方がいいか
一緒に確認すると、、、

「この持ち方難しい💦」
「もちにくい💦」
など慣れない持ち方に困惑している
お友達もいましたが
「先生この持ち方で合ってる?」
と積極的に聞いてくれるお友達の姿も
ありました😊

持ち方の確認ができたら
早速ぐらぐらタワーに挑戦です✨

今回は勝ち負けではなく
どこまで倒れずに乗せることができるか
みんなで協力することを最初に伝えてから
スタートします

乗せる物品は、大きさの違うビーズや
ミニチュアのハンバーガーなどさまざまです✨

ルーレットを回してでた物品を乗せていきます

慎重に乗せていきますよ

「倒れてない!」
「セーフ!」と
乗せているお友達を
応援してくれているお友達の姿も
ありました🌟

お箸の持ち方を見てみると👀

乗せるのに集中しすぎて
だんだん普段の持ち方に💦

「この持ち方でやってみて」と
見本を見せると
あ!そっか!と
お箸を持ち直して
挑戦できていましたよ🤩

お家でも
この持ち方を意識して
やってみてね🌟


ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈

お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。
24時間以内に297人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。