児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に329が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

児童発達支援 形容詞について

教室の毎日
こんにちは!
ハッピースマイル北堀江の
言語聴覚士です✨

今回は
形容詞について
お話しさせていただきたいと思います


形容詞は
物事の性質や状態をあらわすことばです
「新しい車」など、その名詞を説明します


子どもは名詞の獲得が進むと
段々と「大きいわんわん」「小さいアリ」等
形容詞を使うようになっていきます


形容詞が使えることで
より具体的に説明することができたり
「楽しい」「悲しい」等自分の気持ちも
伝えられるようになります
動詞と同じく形容詞の使用によって
2語文が増えていくことになります


言語療法では
名詞や動詞の語彙を一定数獲得後に
形容詞の課題に移行しています


子どもはまず最初に「大きい」「小さい」から
使い始めることが多いですが
長短多少等、他の状態にも大小を多用したり
大小以外の形容詞が中々増えないということも
あります

そういった場合に
分かりやすい形容詞から
ターゲットを選んで
教えていくことにしています


教え方としては

・実際の感覚や状態を利用する
・絵本や絵カード、プリントを使う

これらの方法で形容詞を教えています

また、形容詞は相対的な概念なので
対比学習が効果的です

どういうことかというと
アリより犬が大きくて
犬よりゾウが大きい

これらを写真やイラストを使って
対比させて見せることで
大きい小さいを理解できるようになります


次回は対比学習に使用している教材や
実際の感覚を使う方法等
形容詞の学習方法について詳しく
お伝えさせていただきたいと思います



ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に329人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。