児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に314が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

【北堀江】放デイ:公文📖 ちょうちょ🦋制作

教室の毎日
こんにちは✨

ハッピースマイル北堀江(放デイ)です😊

今日は
ちょうちょ🦋制作についてお伝えします!!✨

今回は
⭐手指の功緻性
⭐色彩感覚を養う
⭐表現力を養う
⭐色が混ざり合うのを楽しむ
などをねらいとしています☘️


まずは公文の様子です!!✨


学校が始まり
お疲れモードの子どもたちでしたが
最後まで集中して
公文に取り組むことができていました👏✨


ちょうちょ🦋制作の工程は
①触覚のモールをクルクル丸める
②モールをストローに通す
③羽の部分にデカルコマニーをする


①の工程は
手首の動きが重要になってきます!!✨
今回は親指と人差し指で
モールを挟んで持ち
上から下に動かしてクルクルしていきます😊
この時に左右に動かすと
モールがねじれてしまいます😣

少し難しい工程でしたが
皆上手に作ることができました👏✨


②の工程は
①で作ったモールをストローの穴に
2本通します✨
ストローの小さい穴に通すのは難しいですが
皆、集中して通すことができました👏✨


③の工程は
好きな絵の具🎨を使って
羽の半分にのみ色を付け
画用紙を折り
転写する技法のデカルコマニーです!!✨

ここではまず実際に
どのくらい絵の具🎨を塗れば良いのか
どのように塗ったら色が混ざったりするのかを
伝えながら
見本を行いました😊

デカルコマニーには
子どもの情緒を安定させたり
指先や脳の発達を促す効果が期待できます✨
また色の配置や押さえ方を変えることで
様々な模様ができあがるので
子ども自身が工夫しながら
楽しめるのも魅力の一つになります✨

実際に子どもたちに行ってもらうと
色を置く場所や
転写を下ときにハートになるように
絵の具🎨を置いたりと
考え工夫しながら
作っていました👏✨

皆、とても可愛いちょうちょ🦋が
できあがりました👏✨

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱


*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。
24時間以内に314人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。