児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

放デイ:公文📖 9マスおにごっこ

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

今日はSSTの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨


9マスおにごっこ!では、
🌟予測・判断力の向上
🌟体幹を鍛える
🌟自己肯定感を高める

などをねらいとしています☝️💫


まずは公文の様子から!

終了テストに合格すると
次の教材に進みます。

どんどん難しい問題に挑戦したい児童が多いので
新しい教材にも意欲的です✨

これからもモチベーションを高めながら
学習に取り組めるように支援していきたいと思います😊


続いてSSTの様子です✨

今月は『感情のコントロール』をテーマに
勝ち負けのあるゲームを取り入れています。

今日行うのは9マスおにごっこです!

本来、おにと同じマスに入ったら
おにの交代というルールですが
今回は勝ち負けのあるゲームなので
少しだけルール変更をします🤏

ルールは
①「いっせーのーで」のタイミングで
縦、横、斜めの1マス移動する

②おに(支援員)と同じマスに入ったら
マスの外に出る

③制限時間1分間、子どもが1人でもおにと同じマスに入らず残ったら子どもたちの勝ちです!

限られた空間の中での移動なので
お友だちとぶつからないように
距離感や周りを見る力をこの活動で
身に付きます💪


おにと同じマスになるのは
悔しいですが、その気持ちをコントロールし
お友だちの応援をしましょう📣


それでは1分間スタートです⏰

おには真ん中、子どもたちは好きなマスから
「いっせーのーで!」で動きます。

おにと近付くと
「やばい!」と慌てながらも
おにの動きを予測しながら
移動していました。

おにと同じマスになると
悔しそうにしていましたが
すぐに気持ちを持ち直し
お友だちの応援に回ってくれました♫


タイマーが鳴るまであと少し
残りの人数は2人です!

互いに相手の動きを予測して
移動しましたが、結果は子どもたちの勝ちでした✨

最後にフィードバック
お約束を守れて参加できていました😊

おにと同じマスになった子も
感情をコントロールすることが
できていました!

次回の活動も勝ち負けのあるゲームをします😌
お楽しみに!

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱


*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。