児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

児童発達支援 側音化構音について

こんにちは❗️
ハッピースマイル北堀江の
言語聴覚士です😊✨


今日は側音化構音について
お話ししたいと思います

側音化構音とは特定の音を正しく発音
できない構音障害の一種です

口の中の機能には問題はみられないのに
発音の誤りがみられます

い、き、し、ち、に、ひ、り、
じ、ぎ等イ段の音や拗音が
言いづらいことが多いです

チ、シ、ジの音がヒやキ、ギに近い音
として聞こえます

発音時に息は口の正中から出ずに
舌の側面から漏れるように出て、
こもって唾液の混じったような
独特の雑音を伴った歪みのある音が
聞かれます


その他構音操作の特徴として
舌やあごの左右への偏りや、
口角を引く動作が観察されることも
あります


発達途上の音の誤りとは異なって
自然治癒することが少なく、
長期間の指導が必要となって
改善には時間がかかります


側音化構音は正しく発音するための
舌の動きを習得できず、舌運動を誤学習
している状態です
正しい発音方法を再学習する必要があり、
定着するまで繰り返し発音方法を練習し、
さらに日常へと汎化させるまでに
時間を要します


その為自然治癒しにくく、また治すには
長期間の訓練が必要と考えられます


日常のコミュニケーションに
支障をきたす程発話が
不明瞭になるわけではない為、
気づかれずに大人になることも
あります


しかし
発話が全般的に歪んでいる為
成人して発話にコンプレックスを
感じるようになったり、周りに
指摘されて困る場合があります

その為、
成人して困ることがないように
幼少期に専門施設に相談して
早くから訓練を受けることを
おすすめします


今回は側音化構音について
お話しさせていただきました
次回はどのような訓練方法を
行っているのかを説明させて
いただこうと思います。



ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
207人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。