児童発達支援事業所
  • 土日祝営業

てらぴぁぽけっと東松山教室のブログ一覧

近隣駅: 東松山駅 / 〒355-0022 埼玉県東松山市御茶山町1-3 アート東松山店舗1階

ルールのある遊び

教室の毎日
冬の深さを感じる中で、子どもたちの温かな笑顔や声で教室は満たされています。
今回は、みんなで活動の時間、ルールのある遊びの様子をお届けします。

♪だるまさんがころんだ
オニ役さんが、だるまさんがころんだを言っている間動き、振り返ると止まるルールです。「はじめのいっぽ」の掛け声でゲームスタート!
動いた人はいるかな~?
苦手意識がある子もゲームをお友達とする中で、笑顔になり一緒に最後まで楽しそうに参加する姿が見られます。

♪かくれんぼ
室内でおこなうかくれんぼ!
隠れる場所を机の下、マットの中、ドアの後ろなど一人一人が考えて見つからないようにそっと身を潜めています。
「もういいか~い」「ま~だだよ」「も~ういいよ」可愛らしい声が教室に響きます。

♪椅子取りゲーム
いす取りゲームのルールは少し難しいかもしれませんが、まずは椅子を減らさず音楽が止まると座ることから始めています。
ルールを理解し、椅子を減らして挑戦!
音楽がなっている間は、みんなご機嫌に椅子の周りを歩き、音楽が止まると一斉に空いている椅子を探し座る。
座れた子はとても嬉しそうです。
座れなかった子は、悔しい気持ちや、負けてしまったことをしっかりと受け入れてお友達の応援をしています。
様子を見ながら、少しずつルールに慣れ、最後にはものすごい速さで椅子に座る様子が見られています。

【ルールのある遊びを通して】
遊びの中で、自分の思うように物事が進まなかったり、お友達とぶつかり合うことが出てきます。
ルールを守って遊ぶことの楽しさを知ったり、人との関わりの中で必要となるルールの大切さや相手を思いやる気持ちを学ぶことができます。
みんなで協力したりしながらゲームに取り組む姿にセラピストも感動でした。

東松山教室では現在、体験教室を受付中です。
少しでも興味を持たれましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。