児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと東松山教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(209件)
NEW

まつぼっくり祭に行ってきました♪

先日、地域の特別支援学校の文化祭「まつぼっくり祭」に行ってきました。 毎年この時期になると、 卒業した子どもたちがどんなふうに過ごしているかな、と気になっています🌸 地域との繋がりを感じられるこの行事は、私たちにとっても大切な機会です。 ステージ発表では、懐かしい顔ぶれを見つけるたびに胸がいっぱいに✨ ライトを浴びて堂々と発表している姿に、思わず涙が出そうになりました。 まるで“推しの芸能人”を見つめるかのような気持ちで、 遠くから手を合わせて応援しました♡ 一緒に行った職員と 「すごいね!」 「本当に○○くん?!成長したね。。。」 「こんなに大勢の前で発表してるなんて、がんばってる!」 と何度も何度も何度も…拍手。 幕が開く前、マイクから聞こえた声だけで 「あっ、〇〇くんの声だ!」とすぐに気付いた瞬間もありました。 体はすっかり大きくなっていても、 キラキラした笑顔や声のトーンはあの頃のまま。 成長の中に“変わらない部分”が見えることが、 本当にうれしくて、あたたかい気持ちになりました。 たくさんの保護者の方にもお会いし、卒業後の様子を聞くことができました。 「てらぴぁぽけっと東松山教室で出会ったお友達が 学校という慣れない環境で安心材料になっていて、いつも隣にいるんです」 「てらぴぁぽけっとで練習してきたことが そのまま授業で出てきたりして、すごく活きています! 色々とやってもらって本当によかった!」 「てらぴぁぽけっとを卒業して、離れてみて 改めて、通ってよかったと思っています!実感しています!」 などなど、嬉しいお話もたくさん聞くことができました✨ 教室で築いた関係が今も続いていることに、心がじんわりしました。 帰り道は、胸がいっぱいで言葉が出ませんでした。 あの頃、一緒に過ごした日々が、今につながっている——。 そのことを改めて感じられる時間でした。 これからも、卒業しても“つながっていられる場所”でありたいと思います。 子どもたちの成長を、ずっとずっと応援しています🌸

てらぴぁぽけっと東松山教室/まつぼっくり祭に行ってきました♪
教室の毎日
25/11/06 15:42 公開

カードを使ったプログラム

名詞を声に出して答えるプログラムのご紹介です! カードを見せて「これ、なぁに?」と聞き答えてもらいます。 そうすることで、インプットしたものを【アウトプット】する練習になります。 カードには、日常生活でよく目にするものばかり。 横断歩道、トイレ、エスカレーター、バナナ、いちご…など たくさんのカードが、絵ではなく実際の写真になっています。 (てらぴぁぽけっとオリジナル!) てらぴぁぽけっとで覚えたことや、できるようになったことを お家や幼稚園、外の世界でもできるように 般化させていくことも大切にしています。 般化:いつでも、どこでも、誰とでも できるようになること。 なので、実際の風景に近い 写真のカードで表出(アウトプット)する練習を行います。 一歩一歩、ちいさなステップを上っていきながら、 いろいろな世界と触れ合っていく子どもたち。 成長しない子はいない✨ みんなそれぞれのペースで、成長していくんですね(^▽^) てらぴぁぽけっとでは、その小さな一歩の お手伝いをさせていただければと思います。 東松山教室は熱心で優しく寄り添う職員ばかりですので まずはご安心してご相談ください。 お子さまのために今、できることを一緒に考えさせていただければと思います。

てらぴぁぽけっと東松山教室/カードを使ったプログラム
教室の毎日
25/10/25 21:10 公開

小さな成長の嬉しいおはなし

先日、保護者の方からとても嬉しいご報告をいただきました✨ 年長の女の子Sちゃん。 はじめの会や、着席して順番を待っている時など お歌が始まったり、お話が始まったり、 大きな声ではないけれど周りに聞こえるくらいの声でした。 「お口チャックにできたらかっこいいね」 「今は、聞く時間だよ」 と声をかけると、より楽しくなってしまい、 大好きなお歌やお話をやめることが難しい場面が多くありました。 絵カードやジェスチャーでの視覚支援を取り入れてみたり 静かにできた瞬間にたくさん褒めてみたり 様々な支援を試してめて。。。 1番効果的な支援方法を見つけました! その方法は。。 歌を歌っていることやお話には意識を向けずに 小さな声で「10数えてみよう」とそっと声を掛けて、 大人が小さな声で数を数えました。 1・・2・・3・・4・・5・・・ そうするとピタッとお歌が止まり前にいるセラピストへ しっかり注目も向けることができました! ABAではそこで褒めるのが基本ですが 思い出すと歌いたくなってしまうことが予想されたので 「お歌止められたね!」とは褒めません。 意識を歌に向けたくないからです。 はじめの会が終わってから 「さっきお口チャック上手にできて、かっこよかったね!」 と伝えると嬉しそうに「うんっ(^▽^)」と答えてくれました♪ それから、教室で何度も練習し、強化して(定着) お母さまへお伝えしてみたところすぐに実践していただき 「病院の待ち時間で大きな声で歌っていたお歌をやめることが出来ました! しかも、その後も全く気持ちが崩れることもなくて感動しました✨」 とのお話をいただきました(´;ω;`)✨ すぐに日常生活で実践してくださったこと お歌をやめることが出来たSちゃんのことを褒めて強化してくださったこと すぐに教室に共有くださったこと 他にもたくさんありますが、 保護者の方のご協力があっての支援だと感じています。 そして、嬉しさや時にはお困り事も共有して 一緒に悩み。。。 一緒に喜んで✨ とお子さまの成長を共有できることが 私たち職員の励みになっています✨ Sちゃんにとってはとても大きな一歩。 その成長の瞬間に立ち会えたようで胸が熱くなりました✨✨ これからも、教室とご家庭が一緒に手を取り合って、 子どもたちの小さな“できた!”を増やしていきたいと思います。

てらぴぁぽけっと東松山教室/小さな成長の嬉しいおはなし
教室の毎日
25/10/07 13:53 公開

てらぴぁぽけっと東松山教室で一緒に働きませんか✨

てらぴぁぽけっと東松山教室では現在、子どもたちの「できた!」を一緒に喜びながら児童発達支援に携わっていただける方を募集しています! てらぴぁぽけっとでは、ABA療育に基づいた個別支援を行っています。 🔸言語聴覚士などの専門資格をお持ちの方 🔸保育園・幼稚園・療育施設での経験がある方 🔸子どもと関わる仕事が好きな方 \資格がなくても、経験や想いを重視しています/ 丁寧な研修・サポート体制があるのでご安心ください☺️✨ 🌸送迎がないので運転免許がなくても大丈夫! 🌸個別療育がメインなので、一回のクールの利用児童は最大5名! 🌸研修制度が整っていたり、他の専門職の方と一緒に支援をするため、様々な専門知識が身に付きます! 働きながら学びたい!スキルアップしたい!という方には特におすすめです! 🌸有給取得率も現在100%!オン・オフしっかりメリハリをつけて働けます! 子どもとじっくり向き合える環境で、 あなたの「得意」や「やさしさ」を活かしませんか? 見学だけでも大歓迎♪ お気軽にお問合せください。 📍勤務地:埼玉県東松山市御茶山町1-3 アート東松山店舗1階 ☎️電話番号:0493-59-8057  担当:松高

てらぴぁぽけっと東松山教室/てらぴぁぽけっと東松山教室で一緒に働きませんか✨
スタッフ募集
25/07/30 15:32 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。