児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと東松山教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
NEW

よくいただくご質問集♪

てらぴぁぽけっと東松山教室です。
今回は、体験教室でよくいただくご質問をまとめてみました。


Q. 保育園に通っていないので母子分離をしたことがなくて不安です。それでも大丈夫ですか?

A. 初めての母子分離をてらぴぁぽけっとで経験されるお子さまは多くいますのでご安心ください。最初は泣いてしまうこともありますが、泣き続けて通えなかったお子さまはいません。
保育士も多く在籍していますので、母子分離がご不安な場合にはお気軽にご相談ください。

「あんなに泣いていたのが嘘のように、今では自分からてらぴぁぽけっと用のバックを持ってくるし、休みの日でも行きたい!と言っていてびっくりです!」
なんてお声もいただいています(*^^*)



Q. そもそも療育が必要なのか分からないです。でも、幼稚園の先生からは通ってみても良いのでは。と言われて。

A. 発達の個人差がとても大きい時期です。お家での姿と、集団生活での姿に違いが見られるケースも多くありますので、まずはどのあたりで戸惑いや躓きを感じているのか、園の先生に詳しく聞いてみることをおすすめしています。

お家ではお困り事がなくても、集団生活で気になるところがあるのであれば、ぜひ通っていただき、集団生活を楽しく問題なく過ごせるようになったら卒業🌸するという流れがおすすめです!



Q. 料金はどれくらいかかるのですか?
A. 年少さん~年長さんまで【幼保無償化】の対象ですので国が負担してくれます。そのため、実質無料でご利用いただけます。

未就園児さんに関しては、受給者証に記載されている上限額までとなります。
→ほとんどの方が 4,600円です



Q. みなさん、週に何回くらい通っていますか?
A. ご家庭によって様々ですが、多くて週5回。
共働きをされていて平日の送迎が困難なご家庭は、週に1回のお子さんもいます。
多く通っていただいた方が、その分成長を感じていただけると思います。



Q. 送迎はありますか
A. てらぴぁぽけっと東松山教室では送迎を行っておりません。ご家族の方に、ご協力いただいております。



Q. 10時~/13時~のクール利用している場合は、みなさん幼稚園とかどうしているのですか?
A  園を遅刻や早退して通われています。



Q. できれば15時からのクールで通いたい。それまでは、他のクールで利用していて空いたら年度の途中でも変えられるのですか?

A. はい。ご希望のクールのキャンセル待ち(複数可)にご登録いただき、空き次第ご案内をいたします。


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。