児童発達支援事業所

【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。 【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3238
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
単独通所・母子通所のどちらもOK。 BANGBOOなら楽しく遊ぶ中で、お子様の成長をすぐに実感できることまちがいなしです。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。/プログラム内容
<児童発達支援 未就学児>
集団・個別どちらの活動も行います。
体を使ったリトミック、感覚統合運動。五感に働きかける感覚遊びや音楽療法・お友達を意識したルール遊びなど、お子さまの発達段階に合わせ、通うのが楽しくなるプログラムばかりです。
トイレトレーニングやお着替え、食事、歯磨きなどの基本的生活習慣もポーテージプログラムに沿って練習します。母子通園、単独通園のどちらにも対応し、その場限りので「できた」ではなく、毎日の生活の中で取り入れていけることを一番に考えた療育を行います。

<放課後デイサービス>
学習支援の他にSST・集団・脳トレ・運動・造形・楽器など様々な活動を行います。

スタッフの専門性・育成環境

【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。/スタッフの専門性・育成環境
・ポーテージプログラムを取り入れた機能性のある療育を行っています。

・小さなお子様の習い事として一番人気のリトミックも専門のインストラクターが行います。

・発語の遅いお子様にはコミュニケーションツールの1つであるマカトンサインの専門スタッフの指導のもと全スタッフで活用し支援にいかしています。

・音楽療法士による音楽の時間も大好評です。

・作業療法士が実際に活動に入り、身体の機能や発達を見ながら適切にアドバイスをしていきます。

・保育、療育、支援級、支援学校での勤務経験者がそろっています。

その他

【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。/その他
その日の活動内容や様子を毎日Instagramに載せています。登所後の子どもの様子が分かるので安心できます。写真販売も行っています。
ぜひご覧ください!

一日のスケジュールを写真カードを利用して見通しを持たせ、自発的に動ける力を養います。

午前は粗大運動!外遊びをしたり、リトミックや乗り物など体をたくさん動かす活動を行います。

午後は認知遊び!お子様の発達に合わせて、微細運動や感覚・感触遊び、ルール遊びを楽しみます。

就学に向け基本的な生活習慣である、食事、歯磨き、着脱、トイレトレーニングを丁寧に行っています。また、ご希望に応じてマスクや帽子・眼鏡の練習もしています。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3238

スタッフ紹介

(1件)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(15人)

ブログ

(282件)
写真のアイコン

写真

( 12件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

・作業療法士の見解をもとに、感覚統合の粗大運動から指先の微細運動を行い、トイレトレーニングや着脱、食事などの基本的な身辺自立をお子様に合わせた内容で楽しく取り組み、出来ることを増やしていきます。
ご希望の方にはポーテージプログラムも行います。
・マカトンサインを日々使うことで意思疎通が取れる楽しさを知り、発語を促します。
・作業療法士・音楽療法士・保育士・社会福祉士・支援学校教諭・介護福祉士・心理・ポーテージプログラム相談員・リトミックインストラクター・行動援護従事者が在籍し、専門性の高い事業所を目指しています。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3238
地図のアイコン

地図

〒365-0067
埼玉県鴻巣市すみれ野15-11
【児童発達支援BANGBOO】様々な福祉専門職の視点からアプローチをしていきます。児童発達の空きは残りわずかです。の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜17:30
09:30〜17:00
長期休暇
09:30〜17:00
備考
電話がつながらない場合は留守電またはメールにてお問い合わせください。
折り返しご連絡させていただきます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

電話で聞く場合はこちら:050-3138-3238
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3238
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。