アクセス
埼玉県熊谷市樋春1963番地2
ひろせ野鳥の森駅から3585m、大麻生駅から3937m
ひろせ野鳥の森駅から3585m、大麻生駅から3937m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
小学生
中学生
高校生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
作業療法
個別療育
学習支援
感覚統合療法
遊戯療法
運動療法
集団療育
音楽療法
預かり支援

【施設のご案内】
①キッズハウスさいこんでは、お子様それぞれが目的に合った空間で快適に過ごせる様に、空間の構造化や小スペースの活用を行っております。日々の学習や療育を専用のスペースで行う事で、お子様の集中力向上やスムーズな支援を行う狙いがあります。
②遊びの空間も目的別にエリア分けを行っている為、お子様それぞれの好きな遊び場所がそのまま日々の落ち着ける居場所になっていきます。
【支援方針】
①お子様それぞれの個性や保護者様のニーズをすり合わせ、保護者様と支援員が一緒にお子様の成長について考えてまいります。
②お子様や保護者様に寄り添い、悩みや喜びを共有してまいります。
①キッズハウスさいこんでは、お子様それぞれが目的に合った空間で快適に過ごせる様に、空間の構造化や小スペースの活用を行っております。日々の学習や療育を専用のスペースで行う事で、お子様の集中力向上やスムーズな支援を行う狙いがあります。
②遊びの空間も目的別にエリア分けを行っている為、お子様それぞれの好きな遊び場所がそのまま日々の落ち着ける居場所になっていきます。
【支援方針】
①お子様それぞれの個性や保護者様のニーズをすり合わせ、保護者様と支援員が一緒にお子様の成長について考えてまいります。
②お子様や保護者様に寄り添い、悩みや喜びを共有してまいります。
スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援・放課後等デイサービスは義務で通園する場所ではありません。なので、まずは楽しくて居心地のよい環境づくりが大切であると考えています。ですが、単に楽しい場所だけでは専門施設とはいえません。
学校、ご家族、相談支援事業所、行政窓口と連携し、お子さま一人ひとりの個性に適した療育プログラムを作成し、科学的なアプローチの中で個々に寄り添いながら支援を行っています。また、ご希望により作業療法士による専門的支援を実施しています。
学校、ご家族、相談支援事業所、行政窓口と連携し、お子さま一人ひとりの個性に適した療育プログラムを作成し、科学的なアプローチの中で個々に寄り添いながら支援を行っています。また、ご希望により作業療法士による専門的支援を実施しています。
その他

【2024年度 研修会開催・受講実績】
〈施設内研修〉
・虐待防止、身体拘束研修
・感染症、食中毒予防及びまん延防止研修
・熊谷市子どもプロジェクト伝達研修
・作業療法士による生活支援伝達研修
〈外部研修〉
・強度行動障害支援者養成研修 基礎研修、実践研修
・埼玉県 発達障害者総合支援センター主催
‣発達障害の基礎理解
‣地域連携講座
‣将来を見据えた生活スキル習得のための支援
‣学齢期の発達障害児支援に向けた連携
‣作業療法士による発達障害児への生活支援の実際
‣学齢期のSST実践研修
‣ペアレントトレーニング指導者育成研修
その他複数の研修受講☆
〈施設内研修〉
・虐待防止、身体拘束研修
・感染症、食中毒予防及びまん延防止研修
・熊谷市子どもプロジェクト伝達研修
・作業療法士による生活支援伝達研修
〈外部研修〉
・強度行動障害支援者養成研修 基礎研修、実践研修
・埼玉県 発達障害者総合支援センター主催
‣発達障害の基礎理解
‣地域連携講座
‣将来を見据えた生活スキル習得のための支援
‣学齢期の発達障害児支援に向けた連携
‣作業療法士による発達障害児への生活支援の実際
‣学齢期のSST実践研修
‣ペアレントトレーニング指導者育成研修
その他複数の研修受講☆
スタッフ紹介
(5件)作業療法士
保育士・幼稚園教諭
児童指導員
社会福祉士
精神保健福祉士
ブログ
(56件)写真
( 10件 )
【つき🌙】個別支援・クールダウンのお部屋

【たいよう🌞】学習室

玄関🏠

作物エリア🥬

本格的なキッチンセットで創作料理を作りました🍴

様々な遊具で楽しく遊びます🌟
施設からひとこと
地図
〒360-0112
埼玉県熊谷市樋春1963番地2
埼玉県熊谷市樋春1963番地2
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒360-0112
埼玉県熊谷市樋春1963番地2
埼玉県熊谷市樋春1963番地2
電話番号
050-1808-1279
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
小学生
中学生
高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
精神保健福祉士
社会福祉士
作業療法士
児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法
作業療法
遊戯療法
音楽療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
預かり支援
送迎サポート
熊谷駅周辺、江南、滑川、川本、東松山エリアの対応が可能です。
但し、送迎時間、場所や学校などにより難しい場合もあります。
一度ご相談ください。
但し、送迎時間、場所や学校などにより難しい場合もあります。
一度ご相談ください。
料金
おやつ代は1回50円をいただきますが、食べない時、未就学のお子様は無料としています。それ以外の工作材料費やイベントの際など、別途にかかる費用はありません。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害15名、身体障害1名、その他4名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生15名、中学生2名、高校生3名
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。