

住所
〒578-0937
大阪府東大阪市花園本町1-1-8 マドカビル2F
大阪府東大阪市花園本町1-1-8 マドカビル2F
アクセス
河内花園駅から90m
若江岩田駅から831m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育
電話番号
050-3171-3646
支援へのこだわり
プログラム内容

土日祝営業中!(年末年始除き年中無休)
送迎あり!
近鉄奈良線 河内花園駅 徒歩1分!
「こぱんはうすさくら河内花園駅前教室」は、地域のお子さまの発達支援する施設です。
みんなで行うプログラムは毎月教室で作成し、運動・音楽・製作・学習・生活習慣等、楽しみながらお子さまの成長のお手伝いをいたします。
沢山の「できた!」の体験を通して自己肯定感を高め、少しずつ社会性を身に付けることを目標にしていきます。
毎週決まった曜日でもさまざまな事を経験していただくことが出来るよう工夫したプログラム設計を行っております。
送迎あり!
近鉄奈良線 河内花園駅 徒歩1分!
「こぱんはうすさくら河内花園駅前教室」は、地域のお子さまの発達支援する施設です。
みんなで行うプログラムは毎月教室で作成し、運動・音楽・製作・学習・生活習慣等、楽しみながらお子さまの成長のお手伝いをいたします。
沢山の「できた!」の体験を通して自己肯定感を高め、少しずつ社会性を身に付けることを目標にしていきます。
毎週決まった曜日でもさまざまな事を経験していただくことが出来るよう工夫したプログラム設計を行っております。
スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援管理責任者と現場の専門スタッフみんなで、小集団・個別療育の中で、様々なお子さまが楽しく過ごせるようなプログラムを組み立てていきます。
成長段階で必要不可欠な基本的な運動能力を獲得する事からスタートします。
例えばリトミックやサーキット運動・感覚訓練・生活習慣の習得支援など、様々な活動を楽しく遊びながら成功体験を通じて成長を促します。
成長段階で必要不可欠な基本的な運動能力を獲得する事からスタートします。
例えばリトミックやサーキット運動・感覚訓練・生活習慣の習得支援など、様々な活動を楽しく遊びながら成功体験を通じて成長を促します。
その他

お子さまの育ちが気になる。
じっと座っていられない。
勉強やお友達との関係が心配。
など、お子さまの成長で気になることがございましたら、些細なことでも結構ですので、是非お気軽にご相談下さい♪
じっと座っていられない。
勉強やお友達との関係が心配。
など、お子さまの成長で気になることがございましたら、些細なことでも結構ですので、是非お気軽にご相談下さい♪
ブログ
( 281件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
No Image
スタッフ
写真
( 12件 )





施設からひとこと
地図
〒578-0937
大阪府東大阪市花園本町1-1-8 マドカビル2F
大阪府東大阪市花園本町1-1-8 マドカビル2F
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒578-0937
大阪府東大阪市花園本町1-1-8 マドカビル2F
大阪府東大阪市花園本町1-1-8 マドカビル2F
URL
電話番号
050-3171-3646
近隣駅
河内花園駅・若江岩田駅・東花園駅・瓢箪山駅・吉田駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育
送迎サポート
送迎サービスもあります♪
当教室から送迎車をお出しいたしますので、ご自宅、幼稚園・保育園、学校へ送り迎えいたします。
当教室から送迎車をお出しいたしますので、ご自宅、幼稚園・保育園、学校へ送り迎えいたします。
料金
ご利用料金は、施設利用の1割負担分(上限額あり)とおやつ代50円/日です。
※無償化対象施設です
別途、課外活動(遠足やお買い物活動など)のときには別途入園料分やお買い物分などを頂戴することがあります。
※無償化対象施設です
別途、課外活動(遠足やお買い物活動など)のときには別途入園料分やお買い物分などを頂戴することがあります。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
児童発達支援サービスご利用の未就学児童:主に3~5歳が多いです
放課後等デイサービスご利用の小学生:主に低学年が多いです
放課後等デイサービスご利用の小学生:主に低学年が多いです
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。