【児童発達支援】
こんにちは、児童発達支援を担当しております和波です。
小集団療育のご紹介です。
利用曜日が異なるため初対面の2人ですが、小集団療育をおこないました。
ねらいは、子ども同士の関係構築です。
まずは自己紹介です。名前・誕生日・好きなこと・好きな食べ物をそれぞれ相手に伝えました。初めは少し恥ずかしそうにしながらも相手に聞こえる声で発表できています。次に質問カードを使ってお互いに聞きたいことを相手に質問しました。
A君「好きな虫は何ですか?」「好きなお菓子は何ですか?」と質問をして、お友達の答えを聞いた後に「俺が好きな虫も聞いていいよ!」「アポロ?それ知ってるよ!」と笑顔で答えています。
「好きな虫は?」の質問をして欲しいA君は、B君へアピールを何度もしましたが、虫の質問は最後まで出てきませんでした。このような微笑ましいやり取りも発生していますが、相手の答えをよく聞いています。
B君「好きな季節は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」と質問をして、お友達の答えを聞いた後に「夏が好きなんだ!」「あ!オラウータンが好きなの一緒だ!」と、共感しながら質問ゲームを続けました。
最後はお友達と一緒にお仕事カルタに挑戦しています。どちらが多く取ったかなど勝敗はあまり気にならないように取ったカードはすぐに回収して、一緒に課題に取り組むことに重きを置いています。
集団に入る前にまずは、小集団で1対1の関係を築けるように課題設定をして支援しています。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の募集をしています。現在2歳のお子さんから年長になるお子さんがいます。
幼稚園入園前に座って活動できるようになりたい。幼稚園での一斉指示に困りごとがある。年長になったら就学を意識して個別療育が受けたい!などその子にあった支援・アセスメントを取りおこないます。様々な困りごとのご相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。
言語聴覚士の先生も在籍していますので、言葉の心配などもご相談できます。
【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。
また、インスタグラムで写真を公開しています。
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu
ally&Co.株式会社
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室
児童発達支援部門 和波チーム
主任保育士 和波和美
【児童発達支援】小集団療育
教室の毎日
25/04/04 12:36
