児童発達支援事業所
  • 空きあり

音楽特化型児童発達支援・放課後等デイサービスおとのブログ一覧

〒300-3261 茨城県つくば市花畑2丁目10-6
24時間以内に2が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0032

ピアノ&ソーシャルスキルトレーニング!?

教室の毎日
● ピアノ&ソーシャルスキルトレーニング!!個別支援ならではのレッスンプログラム

こんにちは!代表の森です。

おとのピアノ療育は、お子様それぞれの個性に合わせた教材や、レッスン内容を工夫し、支援しています。

保護者様のご希望と、お子様の現在の状況などを加味し、その子その子にあった、レッスンプログラムを作ります。

なので、ピアノ+ソーシャルスキルトレーニングという、斬新なプログラムも出来ちゃうのです!

他の児童発達支援、放課後等デイサービスにもない、また、ピアノ教室にもない、おと独自のピアノ指導です!

小学一年生の保護者の方の感想です。

年中さんの頃から、ずっとピアノ教室を探していて、受け入れてくれる教室もあったのですが、なかなか娘の特性に合わず、、、そこで「おと」と出会いました。

おとのピアノレッスンは、音楽教室とは全然違って、ただのレッスンではなく、ピアノで療育している!ということに驚き、これなら娘でも大丈夫!!と確信しました。

それでいて、ピアノも上手になっており、特に、指がしっかりしたな、と思っていたら、指先や手首のトレーニングもしている、というこで、またまた驚きました。

小学二年生の保護者の方の感想です。

レッスンが終わった後、何気なく、児童発達管理責任者の髙橋さんに、「お友達とコミュニケーションがとれなかったり、担任の先生に、上手く気持ちを伝えらないことがあるみたいで…」と世間話程度のつもりでお話しました。

でも、次のレッスンの時に、「ソーシャルスキルトレーニングをやってみても良いですか?」と、提案頂き、すでに教材も用意されていて、対応の速さに驚きました!

また、ピアノレッスン自体が、ソーシャルスキルトレーニングになっているのが、先生と娘の会話から、わかりました。

そうなんです!

ピアノレッスン自体、ソーシャルスキルトレーニングなんです!

・どんな音で弾いてみる。大きな音?小さな音?

・大きな音はどんな気持ちで弾くかな?

・小さな音はどんな気持ち弾くかな?

このように、会話の中から自分の考え、気持ちを確認し、ピアノを弾くことで、音で表現することが出来ます。

30分間のピアノレッスンと、10分間のお勉強タイムとして、ソーシャルスキルトレーニングのプリントをやったり、スタッフとSSTゲームをしたり、色んなお話ししながら折り紙を折ったり、、、

とにかく楽しみながら、また行きたい!って思って頂けるレッスンです。

ソーシャルスキルトレーニングは、児童発達支援管理責任者の髙橋令子先生が担当します。

茨城だけでなく、千葉、東京からもお声がかかる、優秀かつ、子ども大好き、時にはお母様の心配もしちゃう、優しい先生です!

プロフィールはこちらです。

皆さま、はじめまして♪
私は、人生を大きく分けると20代は子育て。30代は、音楽教室を開校し、ピアノ・エレクトーンの指導にあたってきました。
そして、40代は音楽講師を続けながら、子ども達の学校でPTA活動に取り組んでおりました。
50代になってから保育士として、保育園や認定子ども園で6年働きました。その中で「児童発達支援管理責任者」の資格を取得し、現在があります。
大好きな音楽を通して、一人一人の個性を発見し、その個性が耀くように、そのお手伝いが出来ることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
・保育士
・幼稚園教諭二種

体験レッスンは随時受付しております。

火曜日15時以降、土曜日午前は満席となりました。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。