先週は運動遊びの一環として「体操」と「動物なりきりゲーム」に挑戦しました!
体操では今回「オー!スージー!」、「昆虫太極拳」、「ラーメン体操」の3曲にトライ。曲によってはリズムが早く、追いつくのが大変で難しいのですが、それでも食らいつこうとスタッフの動きを真似っこして頑張って身体を動かす姿が見られています。
動物なりきりゲームは、サイコロを振って出た目に描かれている動物になりきって進んでいく・・・と言うゲーム。カエルのポーズやワニのポーズ、ティラノサウルスのポーズなど出る目は様々。
中には「?」と描かれた目もあり、その目が出たら好きな動物だったらなんでもなりきることができます!この「?」の目、子どもたちには大人気で「?」を当てようと狙ってサイコロを振ろうとする子もちらほら・・・「ハテナブロック」を連想してマリオになりきってジャンプしながら進んで行く子が多かったです。「動物」になりきるゲームだったのでみんな動物になるかな・・・と思いましたが、子どもの発想力には驚かされます。
♪作業療法士の櫻井です。アトリエギフトをご利用のお子さんの中には、転びやすかったり、物や人との距離感が掴めずぶつかったり‥うまく自分の体を扱えていないと感じる子がたくさんいます。今回は動物になりきるということで、まずは楽しむことを一番に、それに加えて様々な手足の動きや四つ這いやジャンプなど体幹を鍛える運動を取り入れた運動遊びをしました。
また大きいサイコロを転がすという動作には、重さを感じたり、それをどうやってコントロールをするかなど‥感覚へのアプローチも含まれています。
このように、アトリエギフトでは専門的支援として作業療法の観点から考える遊びや活動も積極的に取り入れています。
🦖動物になれ!なりきり遊び🐸
教室の毎日
25/03/26 14:32
